こんにちは。
くぼたやです。
神奈川県で約5万戸以上が停電というニュースを見ました。
かなり広範囲での停電なので現在の状況などが気になります。
今回は神奈川県の停電の原因と現在の状況について調べてみました。
Contents
神奈川県の広範囲で停電
東京電力の停電情報サイトは、4月23日午後1時13分頃より、神奈川県の三浦市、横須賀市、葉山町の広範囲で停電していると発表しました。
神奈川県横須賀市や三浦市、葉山町で合わせておよそ5万1800戸が停電しました。
停電の影響は電車にも及び、京急の金沢文庫〜三崎口駅の上下線の一部で遅れが出ています。
かなり広範囲での停電なので、電車や信号機、病院などにも影響が出ています。
原因や理由はなに?
東京電力によると、
送電機のトラブルが原因と発表されています。
東京電力ホームぺージでは調査中となっています。
停電は復旧した模様だけど、原因は調査中になってるね。
— ふぐり日記(がおがお) (@yukihilog) 2018年4月23日
現在の状況について
現在は 復旧しています。
今社長が聞いてるラジオのニュースで「停電が概ね解消」って言ってて“概ね”の部分が気になった。
でも数時間で大規模な停電が解消されるの凄いなー。— しん (@t_jykmn) 2018年4月23日
三浦半島(結構)大規模停電で、午後仕事ができず、しょーがないので庭の草取りしてました。やっと復旧。
— オギクミコ Kumiko Ogi (@qk_k) 2018年4月23日
あ、やっぱり停電してたのか
外出てたからわからなかったな
帰ってからは復旧してた
— 王の魔法の剣/王魔剣 (@ryuan0102) 2018年4月23日
震災以降あちこちで停電が増えたような気がする。
— ネコテルミン (@ka_0505_ka) 2018年4月23日
まとめ
・4月23日午後1時13分頃より、神奈川県の三浦市、横須賀市、葉山町の広範囲で停電していた
・東京電力によると、送電線のトラブルが停電の原因とみられている(ホームページには調査中との表記あり)
・現在は復旧している
突然の停電は驚きますね…
現代の生活において電気はなくてはならない存在なので、不安になりますよね。
2時間ほどで復旧して一安心です。
コメント