おはようございます。
くぼたやです。
大阪北部地震、余震や被害など心配です…
今回は阪急南茨木駅の現在や運転再開について調べてみました。
Contents
南茨木駅の6/19現在の状況について
阪急電鉄は18日、大阪市北部を震源とする最大震度6弱の地震の影響で、駅舎の階段の損傷により使用できなくなっていた京都線南茨木駅について、復旧作業を進め、19日早朝までに利用を再開する見込みと発表しました。
京都線は18日夜に運転を再開しましたが、南茨木駅は列車を通過させる対応をとっていました。
南茨木駅も被害が起こってる pic.twitter.com/K8feMgoMnR
— Gami (@Gami97744514) 2018年6月18日
南茨木駅の駅舎が使用できないため全列車、南茨木駅を通過しています。現在、京都線は一部の区間で運転を見合わせています。
……こんな案内ははじめて見る() pic.twitter.com/Oln6qkPlKv
— nirvash@もう10年生 (@FR_nirvash) 2018年6月18日
昨日の地震の影響で、駅舎が使用できなくなっていました。
阪急電車が運転再開しても、電車は南茨木駅を通過していました。
それほど損傷が激しかったこと、地震の爪痕がはっきりと分かります。
これだけの被害状況だと、南茨木駅から乗れるようになるのか、再開するのかが不安になりますよね。
阪急南茨木駅(朝6時)
・エレベーターは使えず
・東口はまだ封鎖中(西口のみ)
・落下物の細かい残骸がチラホラって感じで営業してるのが奇跡なレベル
— はだし。 (@hadashinokursan) 2018年6月18日
朝の南茨木駅
一部出入口は封鎖されてますが
乗車、下車は可能に
阪急電車は通常運行
大阪モノレールは依然運転見合せ#阪急 南茨木駅 #阪急京都線 pic.twitter.com/sFpX2lthYU— 兵頭 樹 (いっちゃん) (@S6K2E35Hankyu) 2018年6月18日
現在は 利用再開しています。
・一部のエレベーターやエスカレーターは使えない
・東口はまだ封鎖中
・落下物の細かい残骸が残っている
という状態です。
復旧していて一安心です。
完全な修復までには時間がかかることが予測されますが、一夜明けてここまで復旧しているのはすごいですね。
阪急電鉄も、利用再開をお知らせしていました。
運転再開している?
現在は 運転再開しています。
平常運転です。
無事に運転再開して、南茨木駅が復旧して良かったです。
昨日の状況から考えると、再開するのか危ぶまれていましたが一夜明けて再開しているのはさすがだと思いました。
夜通し作業を行って復旧して下さった方々に感謝ですね。
まとめ
・南茨木市駅は現在復旧している
・6/19現時点では運転再開している
昨夜の時点では復旧していなかったので不安だった方も多いと思いますが、一夜明けて復旧しました。
運転も平常運転です。
作業をしている方々が夜中も作業をして下さったおかげで、早くに復旧して良かったです。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
コメント