こんばんは!くぼたやです。
8月も半ば。夏休みもあと少しという方も多いと思います。
とはいえ、夏のイベントは盛りだくさんなのでまだまだ楽しめそうです♪
今回は有明海花火フェスタ2018について調べてみました。
Contents
有明海花火フェスタ2018の日程やホテルについて
福岡県柳川市で毎年8月に開催されている有明海花火フェスタ2018が、
今年も8月26日(日)(雨天等による延期の場合は9月2日(日))に開催されます。
有明海岸に面した柳川学童農園「むつごろうランド」周辺が会場です。
開場時間は15時、花火の打上開始時間は19時30分からを予定しています。
1万発の花火を打ち上げ予定です。
有明海の干拓全長2kmにわたって空に向かって打ち上げられる
日本一のスカイナイアガラ「柳川スペシャル」が一番の見どころです!
開場から打上げ時間までは、イベントや柳川市及び近隣市町の特産物を購入できる物産市を楽しむことができます。
特設ステージは和太鼓の演奏やアーティストによるライブなどのイベントが予定されており、
柳川観光大使の北川たけしさんや大河ドラマ招致委員会公式イメージキャラクター「立花宗茂と誾千代」も来場予定でパフォーマンスを見ることができます(*’▽’*)
ホテルについて
ホテルは、会場の最寄駅の西鉄柳川駅周辺でとっておくとアクセスが便利だと思います。
設備や料金などを比較してみて、気になった所を選ぶのが良いですね(*’▽’*)
8/18現在、空きがあるホテルもありました。
残りわずかという所もあったので、結構埋まってきています…!
もし西鉄柳川駅周辺のホテルが埋まっていた場合には、福岡県のホテルを探すのが良さそうです(・∀・)
有明海花火フェスタ2018の駐車場やアクセスについて
会場へのアクセスは最寄駅の西鉄柳川駅からシャトルバスで行く方法、自動車で行く方法があります。
どちらも混雑が予測されるため、早めに行動しておくのがベストです。
シャトルバスで行く場合
会場の最寄駅である西鉄柳川駅から無料のシャトルバスが運行されますので、電車で来場する方は西鉄柳川駅からのアクセスが便利です。
シャトルバスの運行予定は15時からです。
西鉄柳川駅発の最終便は17時30分ですので、乗り遅れないよう早めに来場すると安心です。
なお、帰りのシャトルバスは20時20分からの運行予定です。
自動車で行く場合
車で会場へ向かう場合は九州自動車道「みやま柳川IC」より約30kmで会場付近に到着します。
(九州自動車道みやま柳川ICから国道443号バイパス、県道83号経由、柳川方面へ約45分)
会場周辺には6つの臨時駐車場が設置され、うち以下の4つの駐車場からも無料シャトルバスが運行されます。
・柳川市役所(柳川市本町87-1、約500台)
・柳川市有明地域観光物産公園(柳川市上宮永町22-1、約300台)
・長田病院跡地(マルキョウ柳川店南側、約500台)
・柳川市有明まほろばセンター(柳川市有明町1490、約200台)
以下の2か所にも臨時駐車場が設置されますが、こちらは会場に近いためシャトルバスの運行はありません。
・柳川市学童農園むつごろうランド(柳川市橋本町389、約280台)
・炭鉱跡地(柳川市橋本町7-11、約2000台)
当日は15時から会場周辺で交通規制が行われます。
大変な混雑が予想されますのでこちらも早めの来場がお勧めです。
場所について詳しくは、下記の地図をご確認下さい。
帰りのシャトルバスに乗るのに2時間は待ったという声もありました…
交通規制が行われるほど混み合うので、覚悟はしておいた方がいいですね。
着いたら近くのお手洗いの場所や帰りの電車の時間なども調べておくと安心です( ´ ▽ ` )
今年は20回目ということもあり、盛り上がりそうです!
有明海花火フェスタ2018の混雑状況や穴場について
有明海花火フェスタには例年10万人近い人出があり大変混雑しますので、良い場所を確保するためには早めに訪れる必要があります。
また、最寄の西鉄柳川駅からは車で20分程度と少し離れているため車で来場する人が多く、会場近くの駐車場は早くに埋まってしまいます。
電車とシャトルバスを使って来場するのも良いかもしれません♪
せっかくの花火大会なので、綺麗に見える(けど混雑していない)スポットで見たいですね。
とても綺麗な花火の数々が夏の夜空を彩ります!
会場の混雑を避けて花火を見たい方には、会場のちょうど裏側にある「 柳川ひまわり園」がおすすめの穴場スポットです。
打上げ場所からは少し離れますが、綺麗に花火が見えます。
もっと近くで迫力ある花火を見たいという方には会場のすぐ南側にある公園付近がおすすめです。
ただ、こちらは地元の方々も多く集まる穴場スポットですので、メイン会場同様に早めの場所取りが必要です。
また、会場周辺は土手沿いで高い建物がなく見晴らしが良いエリアですので、早めに到着することが難しい場合は会場にこだわらず周辺を移動してみると思いがけず花火がきれいに見えるスポットが発見できそうです(`・ω・´)
私は以前に違う花火大会に行った時、穴場スポットに行くまでの道が混雑していたので…
結局、途中の道で花火を見るという中途半端なことになりました(泣)
事前に調べていても、花火の時間にたどり着けなかったら悲しい思い出になるので
場所取りなどは早めにしておくことをオススメします。
その時は、屋台を回って帰りましたが…花火大会の雰囲気をなんとなーーーく楽しんだ日でした(笑)
あとは、昨年行った穴場スポットが何らかの理由で入れなくなっていたり
人が多くて穴場ではなくなっているということもあるので注意ですね(>_<)
まとめ
・有明海花火フェスタが平成30年8月26日(日曜日)[雨天等による延期日 9月2日(日曜日)]
開場:15時00分から 花火の打上開始時間は19時30分から
・会場へは最寄駅からシャトルバスで行く、自動車で行く方法がある。当日15時から交通規制が行われる
・混雑が予測される。柳川ひまわり園付近や、会場のすぐ南側にある公園付近などが主な穴場スポット
最近は台風も多く発生しているので、天候なども不安なところですね。
無事に開催されることを願います。
平成最後の夏、思い出に残る日になりそうです(・∀・)
有明海花火フェスタに行く方にとって、良い1日になることを願っています。
最後まで読んで下さった方、ありがとうございました!
コメント