こんばんは!くぼたやです。
そろそろ今年の年賀状を書こうと思っています(・∀・)
年賀状を書く時期になると、年末も近いな〜と感じます。
今回は愛宕神社(福岡)の2019初詣の屋台と時間や混雑状況について調べてみました。
愛宕神社(福岡)2019初詣の時間と屋台について
●初詣の日程や時間
12月31日8:00~1月1日23:30
元旦祭・・・午前3時より世界平和と国家安泰を祈願
2日6:00~22:30
3日6:00~22:00
●アクセス
〒 819-0015 福岡県福岡市西区愛宕2丁目7-1 TEL:092-881-0103
電車の場合
地下鉄「室見駅」1番出口から、徒歩約20分
車の場合
福岡高速環状線愛宕出口から車ですぐ。<無料>駐車場あり(50台)
初詣は福岡市西区にある愛宕神社に行って来ました♪
今年は戌年に因んでソフトバンクのCMでお馴染みの
お父さん🐕の大きなオブジェがありましたよ♪
今年も良い一年でありますように♪ #パワースポット #お参り #初詣 tags[福岡県] https://t.co/JFhAFwI1j1 pic.twitter.com/UPLZetUK8R— RELEASEニュース速報@福岡 (@eventinfosmile8) 2018年1月6日
昨年度は戌年にちなんで
ソフトバンクで有名なお父さん犬のオブジェがあったみたいです♪
屋台について
愛宕神社(福岡)は、屋台についての情報が少なく
現在はほとんどやっていない可能性も高いです。
神社の下にあるお餅屋さんの「いわい餅」が有名ですよ♪
本日は、私の癒しスポットでもある日本三大愛宕の“福岡・愛宕神社“に詣で参り。帰りに、名物“いわい餅”の「つぶ餡」と「こし餡」も購入。皆さまはどっち派ですか? pic.twitter.com/3NNAu1qpYw
— 渡辺元伸 (@Watanabe4112) 2017年1月3日
つぶあんとこしあんの2種類があるのですね♪
どちらも美味しそうです!
せっかくの初詣なので、どちらも食べちゃうというのも良いですよね(●´ω`●)
●岩井屋
愛宕神社の入り口の手前にある甘味茶屋
引用:atago-iwaiya.com
1月はとても寒いのでこういった温かいものを食べると、ホッとしますね♪
お土産で持ち帰りもできるのが嬉しいです(・∀・)
愛宕神社(福岡)2019初詣の混雑状況について
初詣は例年約70万人が訪れるので、福岡でも人気の初詣スポットです♪
人気のスポットなので三ヶ日はやはり混雑しています。
朝8時の時点でもかなりの行列ができていた模様です。
ネット上の情報だと、参拝するのに2,3時間はかかるそうなので
覚悟しておいた方が良いですね。
例年の混雑状況を調べてみました。
愛宕神社で初詣。駐車場並びに30分掛かった😅
お守りと厄除け祈願でお金がスッカラカンになったけど、気持ちがリフレッシュ出来て良い年になれたら良いなぁ。 pic.twitter.com/4Y6iBGxJQb— STR (@strduck) 2018年1月6日
6日の日でも、駐車場に30分以上並ぶこともあります。
駐車場が50台なので、争奪戦ですね・・
少し離れた駅に停めて電車で行くというのも一つの手です。
愛宕神社に初詣いったけど14時半に並び始めてお参りできたの17時頃、ディズニーぐらい並んだ感👼👼 今年もいい事あるといいなー
— あらら (@momocar005) 2018年1月4日
日中の時間帯は混雑していますね!
夜と、早朝の時間帯は比較的混雑せずに参拝できるという情報もあったので
混雑を避ける場合は、早朝の時間にゆっくり初詣するのがおすすめです♪
まとめ
・愛宕神社(福岡)の屋台は現在はほとんどやっていない可能性が高い
・混雑を避ける場合は、朝の時間帯を狙って行きましょう!
出店もたくさん出店されるので楽しみですね!
インフルエンザが流行っている時期なので、防寒対策と風邪の予防もしっかりしていきたいですね♪
最後まで読んで下さった方ありがとうございました!
コメント