アフィリエイト広告を利用しています

出島光の経歴や出身学校は?一汁二菜うえのの場所や予約方法についても

セブンルール
スポンサーリンク

こんばんは!
くぼたやです。

明日のセブンルールは一汁二菜うえのの出島光さんが特集されます。
店舗史上最年少、初の女性料理長です。かっこいいですね~!
しかもミシュランガイド二つ星のお店です!憧れますね♪
行ってみたいですね~(*´Д`)

今回は出島光さんの経歴や出身学校、「一汁二菜うえの」について調べてみました。

セブンルールのナレーションは誰?ナレーター初挑戦のきっかけについて!

セブンルールのエンディング曲について!曲名と歌手を調べてみました

 

Contents

出島光さんの経歴と出身学校について

出島光

・1992年生まれ
・石川県白山市出身
・26歳

昨年4月にミシュランガイドで二つ星に輝く「一汁二菜 うえの 箕面店」で最年少にして女性初の料理長に就任しました。
名店の味を受け継ぐガイドで二つ星に輝く日本料理の名店「一汁ニ菜うえの」。
これまで店が守り続けてきた味に女性ならではの感性をプラスし、お客さんたちからの評価も高いです。

料理長の仕事はコース料理のメニュー決めはもちろん、朝一番の出汁取りから、配膳タイミングの指示まで、膨大な数にのぼります。

まだまだ男社会という料理人の世界。時に厳しく、時に優しく…という言葉が合うと思います。
26歳という若さで料理長に就任したという出島さんは今までにかなり努力を重ねてきていました。

出島さんは料理好きなお母さんの影響で、小学生時代には料理を仕事にしたいと考えていました。

高校卒業後本格的に料理を学ぶため、大阪の調理師専門学校に入学しました。
調理技術マネジメント学科(2年制)を卒業後、大阪の『一汁二菜うえの』に就職しました。

注目の新人として同店に就職しましたが、調理場で先輩との関係がうまくいかず、短期間で退職してしまいます。
居酒屋に転職するも、「きちんとした料理を作りたい」との思いが強く、一度は辞めた「一汁二菜うえの」の店主に相談して再度「一汁二菜うえの」で働くことになりました。

漬け物場、八寸場、造り場、煮方と、1年ずつ持ち場を上がっていきました。先輩たちの独立や転職などとの兼ね合いもありましたが、それでも異例のスピードでした。

 

同じ職場にもう一度戻るって、ちょっと勇気が要りますよね・・
戻ってから異例のスピードで持ち場を上がったということからも、努力を積み重ねてきたことが分かりますよね。
料理への情熱を感じました!
よほど熱い気持ちがないと、先輩との関係がうまくいかなかったからもう戻らない!って思いそうです。

 

「セブンルール」の見逃し動画はFODプレミアムで視聴可能です。
Amazon Payでの登録で無料でもらえるポイントを利用して1ヶ月間以内に解約すれば無料で視聴可能です!
1話200ポイントで視聴できます。

【1ヵ月間無料】FODプレミアムをチェックする!

 

 

出身高校はどこ?

出身高校は

石川県立金沢商業高等学校です。

金沢商業高校は、石川県金沢市にある公立の商業高校です。

2学期制で学科は「総合情報ビジネス科」のみです。

2年生からは基本的な商業を学ぶ「ビジネスコース」、大学進学を目指す「カレッジコース」、急増する国内外の観光客に対応できる人材を育成する「観光サービスコース」に分かれます。

出島さんも、ビジネスについて学んできたのでしょうね♪
将来料理を仕事にしたいと思っていたからこそ、基礎的な知識を学んでおこうと思っていたのだと思います。
幼い頃の夢って途中でブレることもありそうですが、すごく真っ直ぐに進んでいますよね!

毎年恒例のイベントは「金商デパート」です。県内でも有名で1万人以上集客するイベントであり、生徒がデパートの株主となることで、実際の企業活動を経験できる場でもあります。
集客人数も多いですが、デパートの株主になるって体験をするの面白そうですね☆
もちろん準備などは大変だとは思いますが、貴重な経験になりそうです(^o^)/
出島さんも高校時代からそういった経験を積んできて、今があるのだと思いました。

 

出身専門学校はどこ?

 

出身の専門学校は、大阪の 辻調理師専門学校です。

もともと、西洋料理をやりたかった出島さん。和食がまだユネスコ無形文化遺産になる前、辻調に入学するまでは、正直、日本料理はダサいと思っていたそうです。

エッ!?(笑)
ダサいと思っていたのは意外でした。

いざ習ってみると、繊細ですごく美しくて驚いたそう。それまでイメージしていた日本料理は、いわゆる家庭料理だったのでイメージが変わったそうです。

良いイメージに変わるって喜ばしいことですよね☆
そこから、今や料理長に就任しているって…人生どこで何が起こるか分からないですよね。

2012年2月、第27回「調理師養成施設調理技術コンクール全国大会」で最高賞の内閣総理大臣賞を受賞しました。
全国7ブロックの地区予選を勝ち上がった代表選手が決勝大会に臨み、仕込みと盛りつけを2日間に分けて行います。そのなかで出島さんは内閣総理大臣賞、つまり日本1位に輝きました。

日本1位…!
毎日放課後、厳しい練習を重ねた結果だそうです。
日本1位って、想像できない世界ではありますが…練習を重ねてきて良かったと思える瞬間ですよね!

 

自身の出身校でもある辻調で、日本料理の特別講師も務めています。
料理長としての活躍だけでなく、これからの料理界のことも考えていてスケールが大きいと思いました!

 

 

一汁二菜うえのの場所や予約方法は?

 

出島さんが料理長を務めるのは
「一汁二菜うえの」箕面店です。

築90年の料亭旅館を改装した風情ただよう個室で、豊かな自然を愛でながら季節の料理が味わえます。

 

一汁二菜は豊中店もあります。
今回は箕面店を紹介します。

 

・大阪府 箕面市 箕面公園 2-5

・阪急「箕面駅」より徒歩8分

・店舗前に専用駐車場あり。
(事前に申請が必要。予約の際に電話で車種、ナンバーを伝える。)

・箕面駅から474m

 

 

私も箕面へは何度か行ったことがありますが、景色が綺麗です!
壮大な箕面滝に圧倒されました♪
駅から歩いて行けるのも、景色を楽しめるのでいいですよね☆

 

『一汁二菜うえの 』北摂の名店✨🏡😋🍁お料理、器、外観、内観、 👍👍🏆#一汁二菜うえの #一汁二菜うえの箕面店 #ミシュラン #ミシュラン2つ星 #お洒落 #箕面の滝 #通行許可証#🚘 #八寸 #鮎 #土鍋ごはん #北摂グルメ #和食 #本日のランチ

takechanman911さん(@takechanman911)がシェアした投稿 –


こんな素敵な場所でお食事できると考えただけで、ソワソワしますね♪
さすがミシュランガイド二つ星のお店です…!

日本の美しさを改めて感じられる時間を過ごせそうですよね♪

 

お料理の美しさ、美味しさもセンスが輝いています!
とっても繊細で可愛いです。
出島さんの思いを感じながら、味わいたいですね。

 

予約方法について

予約方法は電話で受け付けています。

072-745-0699

放送後、予約する方も多そうですね。
私も見ていて行きたくなってきました♪

 

 


 

まとめ

・出島光さんはミシュランガイド二つ星の「一汁二菜うえの」料理長
・出身高校は石川県立金沢商業高等学校
・辻調理師専門学校出身
・「一汁二菜うえの 箕面店」の予約は電話でできる

見ていて、行きたくなってきたという方も多そうです♪
私も気になってきました☆

出島さんは地元で開業することが夢です。
日本料理を知り、『日本に生まれて良かった』と感動を覚えたので、同世代の人たちにもそう感じてもらえるような、足を運びやすいお店を開きたいそうです。
出島さんのお店が石川県にできる日が楽しみですね♪

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!

コメント