アフィリエイト広告を利用しています

3/26羽田空港の滑走路1本が一時閉鎖した理由は?現在の状況についても

ニュース
スポンサーリンク

こんにちは。
くぼたやです。

羽田空港の滑走路1本が一時閉鎖したニュースを発見しました。
なぜ…?そして現在はどうなっているのか気になりました。
今回は羽田空港の滑走路1本が一時閉鎖した理由や現在の状況について調べてみました。

 

Contents

羽田空港の滑走路1本が一時閉鎖した理由は?

 

国土交通省東京空港事務所によりますと、

3/26、羽田空港で 滑走路付近に直径約10cm深さ20cmほどの穴が見つかったことから、

4本ある滑走路のうちB滑走路1本が、午後0時50分から閉鎖されています。

一部の便に遅れなどが生じていました。

 

滑走路にランプを埋め込む工事をした際に、作業用の穴を埋め戻し忘れたのが原因とみて、
国交省が経緯を調べています。

 

 

 

 

穴が発見されたとは、驚きました…
原因は埋め戻し忘れのようですね。

B滑走路閉鎖の影響が出ていて、遅延などが発生していました。

 

 

現在の状況について

 

今後、閉鎖が長引くと遅れや欠航がでるおそれがあるといわれていました。

 

穴を埋めて異常がないことが確認されたとして、午後2時23分に滑走路の運用を再開しました。

 

現在は滑走路の運用を再開しているようです。

機材繰りや管制指示などのため、一部の便で欠航や遅延などの影響が発生しています。

 

 

運用再開と聞いてホッとしました。
トラブルが起こると、不安ですよね…
対応が迅速だと安心できると思いました。

 

 

スポンサードリンク

まとめ

・羽田空港B滑走路付近に深さ20センチほどの穴が見つかった

・現在は滑走路の運用を再開しているが、機材繰りや管制指示などのため、一部の便で欠航や遅延などの影響が発生している。

 

一時はどうなるかハラハラしました…
けが人などがいなくて良かったです。

トラブル発生時の対応は重要だと感じさせられました。

 

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!

 

コメント