こんばんは!くぼたやです。
寒い冬ももう終わりへと近づいていますね♪
桜を見る場所は決めましたか?
今回は常陸風土記の丘2019花見の混雑状況や時期、屋台と駐車場について調べてみました。
Contents
常陸風土記の丘2019花見の時期や混雑状況は?
今年の情報がまだ出ていないので、昨年の情報を掲載します。
・例年の開花予想:4月4日
・例年の見頃: 4月上旬 ~ 4月下旬
・開園・閉園時間:(11~2月は16:00まで)※有料エリアは17:00まで
・さくら祭り:2018年4月1日(日)~22日(日)常陸風土記の丘さくらまつり [問合せ先:0299-23-3888]
【アクセス情報】
住所 :茨城県石岡市染谷1646
交通アクセス :
【電車】JR石岡駅からタクシーに乗り約10分 【車】常磐自動車道千代田石岡ICから約15分
お問い合わせ: 0299-23-3888
常陸風土記の丘2019花見の混雑状況について
混雑状況について調べてみました。
4/4石岡市常陸風土記の丘
桜のライトアップ
仕事終わりにいてきた
平日だけど結構人いた
綺麗だったけど点々としかライト点いて無かったのがちょっと残念
青空の下で見たらもっと綺麗かも
そしてスマホレンズ持ってくの忘れた(ーωー) pic.twitter.com/QfotdWCSwE— めー (@mellowapple3) 2018年4月6日
平日でもピーク時は混雑していますね。
花見動画 in 常陸風土記の丘/水際公園 pic.twitter.com/9nxHkoNMe3
— 淳子(じゅんこ) (@zyunkoturbo) 2018年4月3日
昼間はこんなに綺麗ですね!皆さんが見たくなる気持ちがわかりますね♪
ネット上の情報によるとピーク時は混雑しているものの歩いて見る分には問題なく見れるそうです。
ゆっくり座ってみる場合はピーク時は避けた方が良さそうですね。
常陸風土記の丘2019花見の出店屋台について
常陸風土記の丘2019花見の屋台について調べてみました。
屋台はそんなに多くはないものの、少しは出ています!
本日は再び地元石岡市の常陸風土記の丘に母と散歩へ。獅子頭展望台側から入ったので先日撮れなかった其れを。駐車場は何時もの如く車が一杯で、駐車場に面した所にある曲家(三枚目)さんでお昼ご飯の風土記蕎麦を。此方では駝鳥肉の天ぷらの付いた韋駄天ざる蕎麦(800円)も食べられます。 pic.twitter.com/VW102serGX
— THORES柴本◆装画業20年◆ (@thoresiva) 2017年4月14日
屋台以外でお腹が空いた時に立ち寄るとしたら、こちらがおすすめです。
場所としては、駐車場に面したところにあるみたいですよ!
お食事処 曲屋
〒315-0007 茨城県石岡市染谷1646
電話:0299-23-3888 FAX :0299-23-7173
普段は予約を受け付けていますが、
桜祭り期間は予約を受け付けていないそうなので気をつけてください。
常陸風土記の丘2019花見の駐車場について
駐車場の情報はこちらです。
常陸風土記の丘 駐車場
・駐車台数:125台
・料金:無料
桜祭り期間は混雑するので、車で行く時は余裕をもって行きましょう。
周辺の駐車場を事前に探して予約できるサービスもあるので
一度見てみるのもおすすめです!
事前に予約しておけば焦る必要もないし、
レビューも見ることができるから安心して決められるよ。
無料で登録できるし、レビューで事前に知ることもできるから今年はバッチリ楽しめそう♪
まとめ
・例年の見頃: 4月上旬 ~ 4月下旬
・ピーク時は平日でも混んでいるが、歩いて見る分には問題ない。
・ゆっくり座ってみる場合は、ピーク時を避けた方がゆっくりみることができる。
・屋台は数は少ないが出ている
・常陸風土記の丘があり、そこに停めることが可能
最後まで読んで下さった方、ありがとうございました!
コメント