
こんにちは!くぼたやです。
もうすぐ桜の季節になりますね!
早いところだと3月中旬からもう咲くところもありますもんね♪
今回は船岡城址公園2019花見の混雑状況や時期、屋台と駐車場について調べてみました。
Contents
船岡城址公園2019花見の時期や混雑状況は?
今年の情報がまだないので、昨年の情報をお伝えします。
・例年の開花予想:4月4日
・例年の見頃:4月上旬 ~ 4月中旬
・開園・閉園時間:24時間
・桜祭り: 毎年4月上旬~下旬 しばた桜まつり
[問合せ先:しばた桜まつり実行委員会0224-55-2123]
【アクセス情報】
住所 :宮城県柴田郡柴田町大字船岡字館山95-1
交通アクセス:
【電車】JR船岡駅から徒歩15分 【車】東北自動車道村田ICから約15分、白石ICから約20分
駐車場 :あり 350台 500円/1回
お問い合わせ :0224-55-2123 柴田町商工観光課
船岡城址公園2019花見の混雑状況について
混雑状況について調べてみました。
毎年お花見のシーズンは混雑していて、桜まつりの時期はより混んでいます。
早朝に船岡城趾駐車場→大河原駅まで桜を見ながら歩く→大河原駅から電車で船岡駅まで戻る、というのが毎年お決まりのパターン。かなり歩くけどね。
午前中だと電車はかなり空いてるし、人がいない写真も沢山撮ることが出来る。最後は車に乗って、対向車線の大渋滞を眺めながら帰る優越感、たまらん() pic.twitter.com/3UDaJSWkyY
— きなピの飼い主。 (@Asuchakina) 2018年4月9日
桜まつりの時期でも午前中はさほど混んでいないようです。
早めに行くのが良いですね!
そのあたりを狙っていくのも良いと思います!
船岡城址公園2019花見の出店屋台について
船岡城址公園2019花見の屋台について調べてみました。
屋台もたくさん出ています♪
【屋台の種類:焼きそば・たこ焼き・牛すじ・お好み焼き・フランクフルトなど】
仕事帰りに、大河原の千本桜を見てきた。
大河原駅で降りて、ずらーーーっと並ぶ屋台でご飯。
ライトアップ会場を探しながら船岡駅まで歩いたけど、屋台が並ぶところ以外はライトがなく暗かった。
どこだったんだろう…。
真っ暗だった…。 pic.twitter.com/R21i2d1tYu— わたなべ (@nabe8109) 2015年4月12日
夜桜を見ながら、屋台のものが食べられるのも嬉しいですよね!
例年の情報だと、人は多いものの屋台ですごく並ぶということはないようです!
食べたいものがスムーズに買えるのは助かりますね。
船岡城址公園2019花見の駐車場について
駐車場の情報はこちらです!
船岡城址公園の駐車場
駐車台数:300台
料金・時間帯:午前8時〜夜の6時 普通車300円、マイクロバス1,000円、大型バス2,000円
事前に周辺の駐車場を調べて予約するサービスもあるので、
行く日が決まっているという方は利用するのもおすすめです。
事前に予約しておけば焦る必要もないし、
レビューも見ることができるから安心して決められるよ。
無料で登録できるし、レビューで事前に知ることもできるから今年はバッチリ楽しめそう♪
まとめ
・例年の見頃:4月上旬 ~ 4月中旬
・午前中は比較的空いている
・屋台はたくさんあり、さほど混んでいないのでスムーズに買える
・船岡城址公園の駐車場がある
屋台で食べ物を買って夜桜を見る・・・
素敵なお花見になること間違いなしですね!
混雑していても、楽しく過ごせるお花見はとても印象に残りますよね。
最後まで読んで下さった方、ありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。