アフィリエイト広告を利用しています

モーニングショーで炎上!ジャカルタ配給やジャカ配の言葉の意味は?

スポンサーリンク

モーニングショーとジャカルタ配給について、ネットで話題になっています。

ジャカルタ配給とは?と気になる声も多かったので調べてみました。

Contents

キハ40撮り鉄特集で3月ジャカルタ配給の映像が流れる



5/20放送のモーニングショーで、5/19に小湊鉄道に譲渡されるキハ40の甲種輸送を撮影しに来た撮り鉄の特集映像を紹介する前に
間違えて今年3月のジャカルタ配給の映像が流れていました。


蘇我駅の京葉臨海線の線路に止まっている205系が、ジャカルタ配給になったのは3月25日のことと特定されています。


番組に提供された画像を誤って使用したと、アナウンサーからのお詫びと訂正がありました。


・印象操作である
・鉄オタを敵に回した
・まじめな撮り鉄や乗り鉄まで敵に回した
・嘘を流して撮り鉄の印象を下げて何になるの?
・マスコミによって批判される人の気持ちにもなってほしい
・昨日は雨だったのに晴れているのがまずおかしい

などモーニングショーや放送局に対する意見が多く出ています。

 


 

ジャカルタ配給の言葉の意味は?

 

ジャカルタ配給とは中古鉄道車両をインドネシア・ジャカルタのKRLジャボデタベックという愛称の鉄道会社に輸出する配給輸送の略語です。

ジャカ配とも略されています。

JR東日本で引退した205系は、ほとんどがジャカルタ首都圏の通勤電車「KRLジャボデタベック」で再び使われています。





1両あたり輸送費なども含めて1000万円以下で売却され、インドネシアでジャカルタ市民の足として活躍しています。

 

 

まとめ

 

モーニングショーで取り扱われたジャカルタ配給やジャカ配の言葉の意味についてでした。

この他にも、報道での印象操作かと思われる事柄が多くあり話題を呼んでいます。

 

 


コメント