こんにちは!くぼたやです。
寒い日に暖かい部屋で食べるアイスは美味しいです( ´ ▽ ` )
頑張った日のご褒美に最適ですね♪
今回は常翔学園高校2019入試の倍率や日程と合格発表日について調べてみました。
Contents
常翔学園高校2019入試の日程について
入試日
2019年2月9日(土)午前8時30分 集合
入試教科等
教科 | 時間 | 配点 |
---|---|---|
国語 | 8:50~9:40 | 100点 |
数学 | 10:00~10:50 | 100点 |
英語 | 11:10~12:00 | 100点 |
理科 | 12:40~13:30 | 100点 |
社会 | 13:50~14:40 | 100点 |
・試験当日に持参するもの
受験票、筆記用具(定規・コンパスは不要)、上履き、下足袋
持っていくと安心!な持ち物
入試の時に持っていくと安心できそうな持ち物を紹介します。
必須アイテムというわけではないので、参考までにどうぞ。
◆カイロなど防寒アイテム
この季節は寒いのでカイロなどがあると安心です。
私も受験生の時にカイロを持っていきました。
試験前に寒くて手の動きが鈍くなることも予防できると思います(・∀・)
◆マスク
大人数が集まる場所や電車などの移動では風邪やインフルエンザ予防が必須ですよね。
日頃の予防対策に加えて、この時期はマスクをしておくと安心かなと思います。
◆入学試験要項(入試要項、募集要項)
持っていったことで、私の心に安心感が!
場所や時間配分等、大丈夫かな~と思うことも多々あったので、同じく心配な方は持っていくのがオススメです。
◆雨具
くもりのち雨という予報なので、持っていくと安心ですね。
念には念を入れて挑みたいですね。
◆ミニタオル
雨の予報なので、ミニサイズでなくてもいいかもしれません。
濡れてしまった場合に拭けるように持っていくと良いと思います。
◆ティッシュ
ふだん持って行かない人も、ティッシュはあると安心アイテムの1つです。
昼食を食べる時も同じ机であることが多いので、食べた後にティッシュでサッと一拭きできると便利です。
消しゴムのクズなどもティッシュがあるときれいに包んで捨てられますね。
私も入試の時に持って行って良かったと思う持ち物のひとつです。
常翔学園高校2019入試の倍率は?
◆普通科スーパー
募集40
専願36 併願199
倍率 5.88
◆普通科特進
募集160
専願110 併願472
倍率 3.64
◆普通科薬学・医療系進学
募集40
専願32 併願33
倍率 1.63
◆普通科文理進学
募集240
専願210 併願169
倍率 1.58
学科によりますが、昨年度と比べて
倍率が上がっている学科もあります。
2018年度の入試の倍率はこちら!
◆普通科スーパー
総募集35 外部35 専願42 併願214
倍率 7.31
◆普通科特進
総募集160 外部160 専願123 併願413
倍率 3.35
◆普通科薬学・医療系進学
総募集40 外部40 専願28 併願25
倍率 1.33
◆普通科文理進学
総募集240 外部240 専願218 併願160
倍率 1.58
常翔学園高校2019入試の合格発表日はいつ?
常翔学園高校2019入試の合格発表日は
2019年2月12日(火)【WEB発表 10:00】
です!
合否は郵送およびWEBサイトにより発表します。
合否発表後、中学校および教育関係機関との連携のため、合否結果をお知らせすることをご了承ください。
まとめ
・常翔学園の倍率はコースにより異なるが、前年度と比べて上がっている学科もある
・常翔学園高校2018入試の合格発表日は2019年2月12日(火)【WEB発表 10:00】
勉強もラストスパートの時期かと思います。
寒さ対策や風邪などの予防も入試当日まで気を抜けませんね。
最近はWEBでの発表や出願も増えてきているようですね( ..)φ
最後まで読んで下さった方、ありがとうございました!
コメント