こんばんは!くぼたやです。
私も周りでは最近、パワースポット巡りをしている方が多いです♪
新年はパワーをもらって、さらに良い1年にしたいですね(・∀・)
茨城県のパワースポットである鹿島神宮が気になります!
今回は鹿島神宮の2019初詣の屋台と時間や混雑状況について調べてみました。
鹿島神宮2019初詣の時間と屋台について
●初詣の日程や時間
365日 24時間参拝可能
●アクセス
〒314-0031
茨城県鹿嶋市宮中 2306-1
TEL 0299-82-1209
FAX 0299-82-1625
電車の場合
JR鹿島線鹿島神宮駅から徒歩7分
車の場合
東関東自動車道潮来ICから県道101号・国道51号・県道18号を経由し、県道192号を鹿島神宮方面へ車で6km。
<有料>駐車場あり。1時間300円、1月1日~3日は交通規制のため駐車不可、周辺駐車場を利用。
屋台について
例年の傾向から考えると、
12月31日 ~ 1月3日深夜まで営業しているでしょう。
■屋台の種類
チョコバナナ・カリカリチーズ・から揚げ・水飴・フライドオレオ・焼きそば・たこ焼き・お好み焼き
黄昏の鹿島神宮と屋台の並び pic.twitter.com/tLim4vZim0
— アクセロイド(21)bit/アクセロリ (@AxelMk_II) 2018年1月2日
いろんな種類の屋台があるのがわかりますね♪
そういえば鹿島神宮の屋台でフライドオレオなるものに初遭遇しました(´>ω<`)
木下ゆうかちゃんが好きそうなやつwwオレオがとろっと溶けてて、粉砂糖とホイップクリームを付けて食べると歯にしみる程甘い!けどおいしい♡デブ製造機としか思えないけど気に入りました(*^^*)すき! pic.twitter.com/NRMyehbOXj— かを (@ka_ochan02) 2017年1月1日
フライドオレオって新鮮です!
初めて見ました♪
珍しいので食べたくなりますね!
鹿島神宮2019初詣の混雑状況について
三が日だけでも70万人の方が参拝するほど人気の神社なので、
混雑が予想されます。
ただ、参拝の時間が24時間可能なので時間帯によっては空いているかもしれませんね。
例年の混雑状況を調べてみました。
鹿島神宮やっぱ夕方はちょろい
混んでる混んでるみんな言ってたけど大丈夫だったぜい— miya (@miya49514639) 2018年1月1日
元日の夕方は空いているという情報がありました♪
日中に初詣行く人が多いんですね。
鹿島神宮。さすがにこの時期は混んでる。 pic.twitter.com/AmQ1HJczPo
— ZuikakuP@横須賀鎮守府 (@zuikakup) 2018年1月6日
三が日以外でも、日中の時間帯は混んでそうです。
天気や時間帯によって三ヶ日でも空いている時間帯がありそうでよかったですね!
寒い中何時間も並ぶのは大変だと思うので、空いている時間を狙って初詣に行きましょう!
まとめ
・鹿島神宮の屋台は12月31日~1月3日まで。
・日中は混雑する。夕方や朝の時間帯を狙って行きましょう!
出店もたくさん出店されるので楽しみですね!
インフルエンザが流行っている時期なので、防寒と風邪予防しっかりしていきたいですね♪
最後まで読んで下さった方ありがとうございました!
コメント