こんばんは!くぼたやです。
お店で買い物していると、年末年始の営業予定が書いてありました。
こういう掲示物を見ると、より一層季節感を感じますね。
今回は宮地嶽神社の2019初詣の屋台と時間や混雑状況について調べてみました。
宮地嶽神社2019初詣の時間と屋台について
●初詣の日程や時間
12月31日から1月3日 終日開放
歳旦祭:1月1日0時~
1月4日以降
ご祈祷:午前8時半~午後5時
授与所:午前7時~午後7時
御本殿開扉時間:日の出~日の入
〒811-3309
福岡県福津市宮司元町7-1
Tel : 0940-52-0016
Fax : 0940-52-1020
車の場合
■高速利用
福岡市方面から九州自動車道古賀IC下車
北九州市方面から九州自動車道若宮IC下車
■一般道
福岡市天神から国道3号線で50分
北九州市小倉から国道3号線で70分
電車の場合
■JR
福間駅下車、駅前よりバス(タクシー)にて約5分
徒歩にて約25分(約2km)
■西鉄バス
JR福間駅から常時運行
当神社参拝用臨時バスでは、神社前にて下車
屋台について
12月31日(大晦日) ~ 1月5日まで
例年の傾向から考えると、この日程でオープンしていることが予測されます。
三ヶ日は終日営業しているお店が多いです♪
■屋台の種類
たこ焼き、やきそば、イカ焼き、モツ煮、フランクフルト、焼鳥、じゃがバター、から揚げ、クロワッサン、はしまき
チョコバナナなど
動画で屋台の様子などもチェックできますよ!
道も広々としていて、屋台もさほど混雑していないのでスムーズに購入できそうですね♪
松ヶ枝餅が有名みたいです♪一度は食べてみたいですね!!
宮地嶽神社2019初詣の混雑状況について
宮地嶽神社は福岡で初詣の参拝者数の多い神社です。
嵐のCMの「光の道」で話題になっていて、参拝する方も増えているかもしれません!
日中よりも夕方の方が比較的空いているそうですが、やはり混雑している時間帯が多そうです。
例年の混雑状況を調べてみました。
宮地嶽神社で初詣⛩#初詣なう pic.twitter.com/BccLoYJKDU
— 野見山ともたか 「声もいい男」研修講師・読書家 (@nomitomo) 2018年1月1日
やはり元日はすごい混雑していますね!
混雑を避けたい場合は、元日は避けた方がいいかもしれません。
特にお昼間はかなり混み合うことが予想されます。
4時ごろでもかなり人が多いという情報があったため、
元日はほとんどの時間帯が混んでいるでしょう。
笑ってはいけないが終わったので
さっそく初詣に宮地嶽神社に
出掛けました。
着いたの四時というのにこの人の数!!
今年も松ヶ枝餅食って帰る pic.twitter.com/q74Bnm8LUs— 亞猫:紙の城@13木ドミニオン会🌛 (@kaminosiro) 2017年12月31日
朝早くに行くと思ったよりゆっくり参拝できたという方もいたので
早朝に行くというのも手かもしれません。
毎年、人が増えているので今年はどの時間帯も混雑しているということも大いにあり得ます。
元日に行く方は防寒対策をバッチリしておきたいですね。
初詣に太宰府天満宮と宮地嶽神社に行ってきた。2日の早朝ということで混雑はあまりしておらず、すぐに参拝できた。 pic.twitter.com/CBe8l796pX
— ないぽん (@shin700bou787) 2017年1月1日
2日の早朝なら混雑していないという嬉しい情報もありました♪
初詣および
御礼参りに上がりやした。#宮地嶽神社#ひかりのみち pic.twitter.com/mfGZHlYHpM— 66model (@kasugaairforce) 2018年1月12日
三ヶ日以外だと空いていることが多いようです♪
混雑を避けたい方は計画を練っておくと良いですね。
まとめ
・宮地嶽神社の屋台は、12月31日~1月5日まで。
・参拝は早朝の時間帯がおすすめ。三ヶ日以外なら比較的空いているかも!
嵐のCMにもなった神社なので行きたくなりますね♪
屋台で美味しいものたくさん食べて、素敵なお正月にしましょう!
最後まで読んで下さった方ありがとうございました!
コメント