こんばんは!
くぼたやです。
3月も中旬ということで、お花見シーズンも近づいてきました。
春らしくなってきて嬉しいです(`・ω・´)ゞ
お花見はどこに行こうか迷いますよね~
ライトアップも素敵だなと思いつつ、調べるほどに悩みます(笑)
今回は奈良公園でのお花見について調べてみました。
奈良公園の花見について
東大寺、春日大社、興福寺が隣接し、若草山のふもとに広がる広大な公園。
ナラノヤエザクラ、ナラノココノエザクラのほか、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラなど、
さまざまな種類の桜が次々と咲き乱れます。
・さくらの本数
約1700本(ナラノヤエザクラ、ナラノココノエザクラ、ソメイヨシノほか)
奈良公園といえば、鹿がいますね!
こんな景色も見られるかもしれません(≧◇≦)
ですが、鹿とカラスには要注意!との声も。
気をつけておきたいですね。
※トイレはあり。お花見するにあたって火気厳禁、ゴミは持ち帰りが注意事項。
火気厳禁、ゴミは持ち帰りです。
開花予想日や見ごろはいつ?
奈良県の開花予想日と見ごろを調べてみました。
開花予想日は3/29
満開予想日は4/4
見頃は4/3~4/9ごろです。
昨年は4/15ごろにも花見をしていた方もいるようです。
奈良公園、興福寺周辺の桜。ほぼ葉桜になりつつありますが、まだ何とか花見出来ますかね。今日は日帰りですが、奈良、大阪、京都と巡ります。 pic.twitter.com/q9bHkexpZu
— はろるど (@harold_1234) 2017年4月15日
まー、花見をするにあたって、桜が咲いているか散っているか、よりも天気が良くて暖かいのが一番だな。そういう意味では今日の奈良公園は最高。空前絶後のぉぉぉぉ、花見日和ぃぃぃぃい!!!
ジャスティス pic.twitter.com/yFCNPEOlJV
— Kix-Kit-Kei (@kkitagishi) 2017年4月16日
駐車場はある?
第二阪奈道路宝来出入口から国道308号・県道1号を経由し、国道369号を奈良県庁方面へ車で6km。
駐車場はあります。
近隣に民間駐車場もあります。
乗用車については予約はできません。
◆奈良登大路自動車駐車場
登大路園地や興福寺、また、市街に最も近い駐車場です。
(バス)不可 (乗用車)275台 (バイク)不可
・駐車料金
(乗用車)1,000円
・営業時間
6時~22時(出庫24時間可能)
県庁開庁日は来庁者と一般利用者との供用となり、2時間までの利用は無料になります。
〒630-8213
奈良県奈良市登大路町80
◆奈良大仏殿前自動車駐車場
東大寺大仏殿、春日野園地に
最も近い駐車場。
平成23年9月26日から団体観光バス優先駐車場となりますので、ご注意下さい。
(バス)事前予約 (バイク)不可
・営業時間
行楽シーズン期間 7時30分~18時30分
行楽シーズン期間外 8時30分~17時
奈良大仏殿前自動車駐車場は、平成29年11月13日(月曜日)で延長営業(~18時30分)を終了いたします。
11月14日(火曜日)からは通常営業(8時30分~17時00分)となります。
(出庫は24時間可能。チェーンが完全に下がってから出庫してください。)
高さ 4.5mまで
◆奈良高畑自動車駐車場
飛火野、鷺池(浮見堂)が近い駐車場。
平成23年9月26日から団体観光バス優先駐車場となりますので、ご注意ください。
(バス)事前予約(乗用車)166台(バイク)40台
・駐車料金
(乗用車)1,000円(バイク)300円
・営業時間
8時30分~17時
(出庫は24時間可能。チェーンが完全に下がってから出庫してください。)
◆若草山頂駐車場
奈良奥山ドライブウェイ(新若草山自動車道)から
若草山頂 へ入山される方のために、観光駐車場を整備しております。
(バス)2台 (乗用車)45台 (バイク)利用可
・駐車料金
無料
まとめ
・開花予想日は3/29 満開予想日は4/4 見頃は4/3~4/9ごろ
・駐車場はある。近隣に民間駐車場もある。
お花見だけでなく、鹿達を見るのも楽しそうですよね(∩´∀`)∩
皆様、よいお花見を!
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました♪
コメント