こんばんは!
くぼたやです。
楽しみです(´▽`*)
どの競技も選手も思いの熱さが凄まじいですよね!
観る側もワクワクします♪
今回はパラアイスホッケーのテレビ放送について調べてみました。
Contents
パラアイスホッケーについて
下肢に障がいがある選手が「スレッジ」と呼ばれる専用のソリに乗ってプレー。
短いスティックを用いて、駆動用のアイスピックが付いているグリップエンドで氷を押しながら漕ぐ動きで前に進む。
また、巧みにスティックを持ち替えて、反対側のブレード部分でパスやシュートを繰り出す。
観戦のポイント
・注目ポイント
スレッジの下についているブレードで氷を削る音やスティックでパックを操る軽快な音、
試合中断時とピリオド間に会場に流れるアップテンポの音楽など、
パラアイスホッケー(アイススレッジホッケー)は耳でも楽しめるスポーツ。
・観る者を惹きつけるスピードと迫力
選手が激しくぶつかり合うボディチェックは、転倒したり、スティックが折れたりすることもあるほど迫力満点。
パックをスレッジのフレームの下にくぐらせながら前進するパラアイスホッケーならではの高速ドリブルも、見ごたえ十分。
また、試合中に選手交代を行う際、リンクとベンチに段差がある場合はスロープ状の特製の板を用いる。
試合のリズムを壊さないためにも、この作業をいかにスムーズに行うかがカギになる。
パラアイスホッケーの試合について
試合は
・予選リーグ
・5~8位プレーオフ
・準決勝
・7~8位決定戦
・5位~6位決定戦
・3位決定戦
・決勝戦
の順に行われます。
テレビ放送日時はいつ?
テレビ放送日時について調べてみました!
・3月10日(土)BS1 午後3:20 生放送
アイスホッケー 予選リーグ 日本 対 韓国
・3月11日(日)BS1 午後1:00
アイスホッケー 予選リーグ 日本 対 アメリカ(時差)
・3月13日(火)BS1 午後6:50 生放送
アイスホッケー 予選リーグ 日本 対 チェコ
・3月14日(水)BS1 生放送
午後3:50
アイスホッケー 5~8位プレーオフ ※日本進出の場合
午後7:50
アイスホッケー 5~8位プレーオフ ※日本進出の場合
・3月15日(木)BS1 生放送
午前11:50
アイスホッケー 準決勝 ※日本進出の場合
午後7:50
アイスホッケー 準決勝 ※日本進出の場合
・3月16日(金)BS1 生放送
午後3:50
アイスホッケー 7・8位順位決定戦 ※日本進出の場合
午後7:50
アイスホッケー 5・6位順位決定戦 ※日本進出の場合
・3月17日(土)BS1 午前11:50 生放送
アイスホッケー 3位決定戦 ※日本進出の場合
・3月18日(日)BS1 午前11:50 生放送
アイスホッケー 決勝
今からワクワクしますね!
まとめ
・パラアイスホッケーのテレビ放送は主にBS1で生放送していることが多い。
注目が高まるパラアイスホッケー。
勝ち進んでほしいな~と祈っています(´艸`*)
コメント