こんばんは!
くぼたやです。
プラド美術館展が開催されていますね(`・ω・´)
私もたまに美術館など行くことがあるので、気になりました!
芸術は日常に彩りを添えてくれるな~と思います☆
プラド美術館展のグッズも魅力的で、お部屋や日常が華やかになりそうだと思いました♪
今回はプラド美術館展2018東京について調べてみました。
プラド美術館展2018東京について
・会場
国立西洋美術館(上野公園)
http://www.nmwa.go.jp/
〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7
[交通案内]
JR上野駅下車(公園口)徒歩1分
京成電鉄京成上野駅下車 徒歩7分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅下車 徒歩8分
・休館日
月曜日
*3月26日(月)、4月30日(月)は開館
・開館時間
午前9時30分 – 午後5時30分
(金曜日、土曜日は午後8時まで)
*入館は閉館の30分前まで
・観覧料金
一般 1,600円(当日) 1,400円(前売・団体)
大学生 1,200円(当日) 1,000円(前売・団体)
高校生 800円(当日) 600円(前売・団体)
プラド美術館展はいつまで?
開催期間は
2018年2月24日(土) – 5月27日(日)
です。
グッズについて
オリジナルグッズが気になりますよね(≧◇≦)
・公式図録
※画像はイメージです。
[価格] 2,700円(税込)
出品全作品の画像と作品・作家解説に加え、
本展監修の川瀬佑介・国立西洋美術館主任研究員ほかによるテキスト4本を収録。
さらに、プラド美術館が所蔵するベラスケスの油彩作品一覧も掲載。
・ミニ図録
※画像はイメージです。
[価格] 1,300円(税込)
出品全作品の画像と主要作品の解説を収録し、展覧会のエッセンスがぎゅっと詰まった一冊です。
・オリジナルグッズ
会場で販売中の多彩なグッズの中から、一部をご紹介!
・オリジナルトートバッグ(王太子バルタサール・カルロス騎馬像)
5,200円(税込)
・オリジナルTシャツ(狩猟服姿のフェリペ4世)
3,900円(税込)
「王太子バルタサール・カルロス騎馬像」をイメージして制作された、
人気ブランドとのコラボレーショングッズも!
・リヤドロ アロマキャンドル
10,800円(税込)
桃、ジャスミンとサンダルウッドのフレッシュなノートが香るフルーティなフレグランス。
リヤドロのポーセリン誕生の地の香りを再現しています。リヤドロオリジナルで調香された香りです。
・D-due シルクフーラードストール
31,320円(税込)
・CA4LA ブレードHAT
15,120円(税込)
王室御用達ブランドの商品も展覧会限定仕様に!
・Mallorca(マヨルカ)
プラド美術館展限定パッケージ
オレンジ入りブラックチョコレート・ラズベリー入りホワイトチョコレート
各1,728円(税込)
・CACAO SAMPAKA
※いずれも、国立西洋美術館内の特設グッズ売場でお買い求めいただけます。
※掲載されていない商品も取り扱っております。ぜひ会場でお確かめください。
※在庫状況によって欠品の場合もあります。あらかじめご了承ください。
記念に買って帰りたくなりますよね☆
混雑状況は?
早くも人気のプラド美術館展。
混雑状況について調べてみました。
朝8時の時点で本日の予定がすべて白紙になったので、せっかくだから平日の休みを満喫すべく、東京駅の六厘舎で朝つけ麺→上野に移動してプラド美術館展。平日の割には混んでたなぁ。おばちゃんだらけ。(私もだけどさ) pic.twitter.com/gMV0ciN5NE
— singlikehug (@singlikehug) 2018年3月2日
プラド美術館展
大ぶりな絵が多いこともあって展示数は70点(資料含む)
一枚一枚ゆっくりじっくりガイド聴いて解説読んで進んで行って1時間半くらいの所要時間。
もう少し空いているときに椅子に座って図録を参考にしながら廻ってみたいな。— Che (@sakuranbou02) 2018年3月13日
西洋美術館のプラド美術館展へ。会期始まったばかりの金曜夜間なのに、すでにそこそこの人の入りでびっくり。内容はもちろん大満足。グッズも格調高く充実。会期早めの鑑賞がオススメです。 pic.twitter.com/fLwusPdIRv
— Luna (@ninfea_luna) 2018年3月2日
平日の昼間や金曜日の夜間は混んでいるようです。
例年の傾向を見ていると開催期間が終わりに近づくにつれ、 さらに混みそうですね。
ゴールデンウィークも混みそうです。
プラド美術館展、雨の平日だからか混んでなかった。開館前、数十人くらいの待機列は出来たけど、チケットも並ばず買えてた模様。
生ハムキーホルダーとポルポロンというアーモンドのお菓子を購入。 pic.twitter.com/ycIWiFY6MP— しゅたたた、ぽんぬさん (@iSakipon) 2018年3月9日
プラド美術館展、土曜夜間なら混んでなくてよかった〜〜(^.^) pic.twitter.com/1QXhndsFhJ
— ちゅうそんず (@choosons) 2018年3月3日
プラド美術館展行ってきた。日曜昼なのに空いてた。
母親と見に行ったんだけど、西洋美術館はコルビュジェのうんたらかんたらでピロティが水平連窓が〜ってのを説明してたら横にいた真面目そうな女子大学生に「私も大学で勉強しました!」って声掛けられてつい話し込んでしまった。いいよね建築。 pic.twitter.com/bbgTKfCNfn— お餅_No.0mochi (@omochi_lala) 2018年2月25日
雨のなかプラド美術館展、空いてた。大昔にプラドに行ったときはベラスケスの後の宮廷画家、ゴヤの闇が面白かったなぁ。ベラスケスならまたラスメニーナス見たかったなぁ。フェリペ4世の面長、長かったなぁ。
— backdrop pinkdrop (@ayumimura) 2018年3月9日
昨日のプラド美術館展は17時に入ったせいか空いてた。休日でも遅い時間ならいけるんだな。
— 酸素ボンベMkⅡ (@Mk32486836) 2018年3月11日
雨の日や土日の夜間であればあまり混雑していないようです!
まとめ
・プラド美術館展2018東京の開催期間は2018年2月24日(土) – 5月27日(日)
・グッズはコラボ商品やオリジナルグッズなどがある
・雨の日や土日の夜間はあまり混雑していない。
毎年人気のプラド美術館展、ゆっくり鑑賞を楽しめると良いですよね♪
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!
コメント