アフィリエイト広告を利用しています

さんまの東大方程式(3/30放送)の英才教育塾はどこ?教材や月謝についても

テレビ番組
スポンサーリンク

こんばんは!
くぼたやです。

最近、東大生が出演する番組が多いですね!
今までは知ることがなかった東大生のあれこれを垣間見れるのが
楽しいな~と思います(∩´∀`)∩

明日放送の「さんまの東大方程式」では東大生を輩出している英才教育塾の特集があります!
どこなのか、とても気になりますよね~(´ω`*)
今回は「さんまの東大方程式」で紹介された英才教育塾について調べてみました。

 

Contents

「さんまの東大方程式」英才教育塾について

 

今回でなんと第5弾を迎えた『さんまの東大方程式』
回を重ねるごとにパワーアップする東大生たちと、彼らにたった一人で立ち向かう笑いの天才・明石家さんまとのトークバトルも、
いつにも増してヒートアップします!

東大生を1万人以上も育てた「2大英才教育塾」に潜入リポートを敢行します。

 

紹介されたのは

公文式

七田アカデミー

です。

 

 

公文式について

 

KUMON(公文式)

 

 

公文式といえば聞いたことのある人も多いと思います。
通っていたという声も聞きますね。

 

 

国民栄誉賞を受賞した羽生善治さんも公文式を経験していたそうです。

 

 

東大生の3人に1人は公文式に通っていたという調査結果があります

なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?」著者のおおたとしまさ氏がかつて行ったインタビューでは、
偏差値最高峰の東大医学部生の3人に2人が公文式の出身だったそうです。


→なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか? [ おおた としまさ ]はこちらからチェック

3人に1人が公文式…と聞くと、さらに気になってきますね!
KUMONの特長や他の「個人別指導」の塾とはどこが違うのでしょうか?

 

 

公文式が東大生を育む秘密は?

 

1.教室で絶対に授業をしない

2.学校と違い飛び級で学べる

 

・穴埋めや解答例があるので授業がなくても自分で解ける

・飛び級で学ぶことで学校の勉強が復習になる

・公文式学習とは解き方を教わるのではなく、自分の力で教材の問題を解く学習法で、
「やればできる」という自己肯定感を育み、未知の領域にも、自分から挑戦する力を培う。
公文式は、一人ひとりの「可能性の追求」を目指す教育です。

 

●他の「個人別指導塾」との違いは?

先ほどの特長にもあった通り、公文式独自の教材による自学自習で、高校数学や
高校程度の国語・英語の読解力を養成することを目標としているそうです。

公文式は学校の成績や受験のみにとらわれず、中学校・高校へ行っても困らないだけの高度な基礎学力を身につけることを目標にしています。
そのため学習する内容は、高校数学や、高校程度の国語・英語の読解力を習得するのに必要な内容に絞っています

このように受け身ではなく自分から進んで学習することで、着実に学力がつきます。
KUMONでは、自学自習の学習法こそが本当の勉強であると考えています。

 

スモールステップで高度な基礎学力を習得する「自学自習」の学習法で勉強するのが他の「個人別学習塾」との違いですね。

 

月謝について

 

教室見学や無料体験学習も実施されているようですが、月謝が気になりますね。

入会金や教材費は不要です。

1教科につき 6,480円/月
中学生は7,560円/月、高校生以上は8,640円/月

です。

 

教科は数学(算数)、英語、国語の3教科です。

月謝に関しては検討している方や通っている方の中でも意見が割れるところではあると思います。
人それぞれ感じることに違いはあると思うので、実際に見学や体験を通して考えるのが良さそうですね。

 

教材について

公文式の教材は、
・まだ鉛筆を持ったこともないお子さまも学習できる、たのしい教材
・小・中・高
・大学(教養課程)
の段階までの教材を整備しています。

問題の内容や配列、その分量など、少しずつ学習レベルを高められるスモールステップの教材になっているそうです。
「教材内容一覧表」に各教材のねらいや、各教科で学習する教材の内容を掲載されています。

 

ホームページに教材や近くの教室情報なども載っていました!

→KUMON ホームページはこちらから

公文式オフィシャルサイト KUMON(くもん) | 公文教育研究会
公文式(算数・数学、英語、国語)のご案内。幼児、小学生から中高生、社会人迄対象。近くの教室検索はサイトから。『くもん、いくもん』で検索!

 

 

七田式教育について

 

七田式教育

 

 

 

「七田式教育」は全国に約200教室あります。

 

本田三姉妹も卒業生です!

 

七田式教育のスゴいところは?

 

記憶力が飛躍的にアップするという点がスゴいところです!

円周率500桁を完全に記憶する天才児だらけです!
( ゚Д゚)

 

 

七田式教育が東大生を育む秘密は?

 

1.超高速で読み上げるカード

右脳に入れるには高速にインプットさせることで語彙数が増えるそうです。

一瞬見ると脳は貴重な情報だと思ってインプットするので、
右脳の瞬間記憶力が飛躍的に向上します。

 

他にも、チップを種類別に記憶してパズルのように組み立てる取り組みもあります。

 

なんと0歳から七田式に!
小4の現在はIQ140の女の子も!

 

2.脳を活性化するダック&ペンギン体操

複雑な動きで脳を鍛える体操です。

 

複雑な動きなので難しそうです…!
レポーターの大津さんも苦戦していましたね。

 

月謝や教材について

月謝は 合計で19,995円

月謝は14,000円
教室維持費 2,200円と教材購入代金 2,314円を合わせた金額です。
教材購入費は内訳としては、ホームリスニングCD、七田式レッスンプリント、おはなしえほんです。

 

入室金は21,600円
なので、あまりお安いと言える金額ではないですね。

早いうちから記憶力を飛躍的にアップさせたい方には良いかもしれません。

 

 

スポンサードリンク

まとめ

・「さんまの東大方程式」(3/30放送)で紹介された英才教育塾はKUMONと七田式教育

「英才教育塾」と聞くと、地域限定なのかな?というイメージもありましたが、
全国にあると一歩踏み出しやすそうです。

テレビで紹介されたり、CMでもよく放送されているのは
それだけ通っている生徒さんが多いということでしょうね。

 

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!

 

コメント