おはようございます!くぼたやです。
夏は楽しいイベントが盛りだくさんでワクワクしますね!
今年は台風の影響により中止や延期になった花火大会もあり、まずは無事に開催されると良いなと思うばかりです。
今回は相模原納涼花火大会2018について調べてみました。
Contents
相模原納涼花火大会2018の開催日や時間について
2018年の第47回相模原納涼花火大会開催日は8月25日(土)です。
開会式は18時45分から始まり、大会は19時からスタートします。
終了は20時15分の予定です。入場料金は必要ありません。
相模川が増水して開催が出来なくなった場合は26日へ順延となり、更に26日にも開催が出来なかった場合は再順延とはなりません。
昨日の相模原納涼花火大会🎆
神奈川に来て初めて花火大会行った
夏の終わりをそろそろ感じるね。笑 pic.twitter.com/6srCGgagVX— tatsu (@urtatsu) 2017年8月27日
昨年の様子です!
相模原市納涼花火大会は観光行事であるとともに一般市民の方にも楽しんでいただけるようにとの思いで、地域の活性化や発展のために開催されています。
相模原納涼花火大会では協賛金を募っており、値段に応じて協賛者席のチケットを特典で貰えてゆったりと花火観戦が出来るほか、1万円で10文字のメッセージ入りの3号玉1〜3発、3万円で30文字のメッセージ入りの3号玉を5〜10発、10万円で50文字のメッセージ入りの3号4号玉20発といったメッセージ花火を打ち上げる事が出来ます。
協賛金の値段に応じて花火の数や特典のチケット枚数の変更も受け付けていますので協賛金の金額や内容についてはご相談下さい。締め切りは8月10日となっています。メッセージ花火の内容は相模原納涼花火大会の公式ホームページから電話とメールで相談ができます。
相模原納涼花火大会2018の最寄駅やアクセスについて
第47回相模原納涼花火大会は相模川河川敷高田橋上流で開催されます。
公共交通機関を利用する・徒歩で行く場合
最寄駅は4駅あります。
・JR横浜線の相模原駅南口から水郷田名行きバスに乗車、終点田名から徒歩5分
・淵野辺駅南口からは田名バスターミナル行きに乗車、終点田名バスターミナルから徒歩15分
・橋本駅南口からも田名バスターミナル行きのバスに乗車の上、終点の田名バスターミナルから徒歩15分
橋本駅南口からは田名バスターミナル行きが2系統運行されています。
・JR相模線上溝駅からも田名バスターミナル行きに乗車の上、終点田名バスターミナルから徒歩15分です。
※淵野辺駅より路線バスで通常約30分程度ですが、当日は2時間以上かかると思われます。
各駅午後3時頃までに路線バスに乗車されないと、開始までに到着できない場合があります。道路、路線バス車内とも大変混雑しますので、お早めにご来場するようお願いいたします。
※花火大会当日、相模原駅発の水郷田名行便は、午後2時頃から「田名バスターミナル」での折り返し運転が実施される予定です。折り返し運転後に田名バスターミナルから先、高田橋方面へ向かうバスはありません。
バスや自家用車などを利用せずに駅から直接会場まで向かう場合はJR相模線上溝駅から徒歩で1時間ほどとなります。徒歩の場合は熱中症など体調の変化に気を付けて適度な水分補給などを心掛けて下さい。
せっかく向かったのに会場に着くまでに花火が打ち上がってしまった・・・
ということになったら残念です。バスで行く場合にもかなり混雑するので、早めに出発するのが1番ですね。
自家用車または徒歩の場合
・さがみ縦貫道の相模原愛川ICから国道129号線経由
・さがみ縦貫道相模原ICから県道511号経由
・国道16号相模原駅入口交差点から県道503号〜県道54号〜県道63号経由
あらかじめルートなどを確認しておくと安心です。
駐車場へ向かう地図です。駐車場については次項をご覧下さい。
平成最後の夏!せっかく楽しむなら流行りの可愛い浴衣で行きたいですね♪
今は通販も種類が豊富なので、おすすめです(*゚∀゚*)何かと出費の多い夏なので、要チェックです!
相模原納涼花火大会2018の駐車場と混雑状況について
大会会場には 2500台駐車可能な駐車場が用意されていて1台1000円の料金で利用が可能です。
満車になると利用できませんのでご注意下さい。
駐車場は当日の午前8時(予定)より利用することができます。(8時以前に河原に駐車してある車両については、個別に駐車場利用協力金のお願いに伺いますので何卒よろしくお願い致します。)
※駐車場利用者は1台につき1,000円の駐車場利用協力金が必要です。
相模原市中央区水郷田名の相模川高田橋上流河畔で開催するので、カーナビに目的地を設定する際には「相模原市中央区水郷田名4丁目10-1」を設定してください。
(会場に一番近い目印になる建物で、特設駐車場入口近くにあるマンションの住所です)
車の混雑状況について
自家用車でアクセスする場合の各ルートの所要時間は通常で15分〜20分ほどとなっていますが、当日は大変な混雑が予想されるため通行に2時間以上掛かる可能性もあります。十分な時間的余裕を持ってお出かけ下さい。
当日は複数の場所で駐車場の満車空車を看板で告知しており、エフエムさがみ(83.9MHz)でも駐車場や混雑の状況を放送しています。
また過去の相模原納涼花火大会では大会終了後に駐車場から退出するのに2〜3時間かかった例もあり、会場へのアクセスだけでなく帰り道も混雑が予想されます。
安全のため駐車場退出の際に利用可能な出口が制限されるなどの措置が取られる可能性もあります。
A出口
愛川町、厚木方面
B出口
相模原市内・国道16号方面
C出口
国道129号・圏央道・横浜方面
C出口を利用しますとスムーズに退出できるかと思います。(C出口は道幅が狭いために通行には十分ご注意ください。)
お帰りに際しても十分な時間的余裕や精神的ゆとり、安全運転を心掛けて下さい。
まとめ
・2018年の第47回相模原納涼花火大会は8月25日(土)19時から
・最寄駅は4駅 バスなど混雑することが予測される
・2500台駐車可能な駐車場があるが、満車になると利用できない
・大会終了後には駐車場から退出するのに2〜3時間かかった例もある
混雑が予測されるので、時間にゆとりを持って行くのが良さそうです。
行き帰りの時間がどれぐらいかかりそうか確認しておくと心にゆとりを持てますね。
相模原納涼花火大会2018に行く方々が当日、楽しめることを願っています(о´∀`о)
最後まで読んで下さった方、ありがとうございました!
コメント