アフィリエイト広告を利用しています

阪本祐也(水泳バタフライ)の出身高校や大学はどこ?ミライモンスターで話題

スポーツ
スポンサーリンク

おはようございます!
くぼたやです。

今日のミライ☆モンスターは阪本祐也選手が出演します。
中学生の頃から特集されていたので、本当に期待されていることが分かりますよね(*´ω`*)
元ミラ☆モンとして紹介される日も近そうです!
今回は阪本祐也選手について調べてみました。

 

Contents

阪本祐也選手について

 

阪本 祐也(さかもと ゆうや)

・生年月日
1999年10月3日

・身長/体重
170cm/63kg

・種目
バタフライ

・出身
三重県大紀町

・小学2年生のときに大内山B&G海洋センターを拠点に活動している町のスポーツ少年団で水泳を始めました。

・小学4年生でB&G全国ジュニア水泳競技大会2種目(自由形・バタフライ)を制覇。

・中学1年生では、全国JOCジュニアオリンピックカップ水泳競技大会の、50mバタフライ11-12歳の部で優勝。

・17年 日本選手権 200mバタフライ B5位

・17年 ジャパンOP 100mバタフライ B4位、200mバタフライ 7位

 

小学生、中学生の頃から活躍していました!
夢を持って取り組む人は強いですね(●´ω`●)

 

出身高校はどこ?

 

出身高校は

三重高校です。

 

三重高校は三重県松阪市の学校法人梅村学園が運営する男女共学の私立校です。
学科は普通科のみで「進学」「特進」の2つのコースに分かれて、卒業後はほとんどの生徒が大学へ進学します。
学校の建学の精神が「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」であることから、勉強だけでなくスポーツにも力を入れています

建学の精神がかっこいいですね~!
進学実績も多数あるので、文武両道の学校であることが分かりますね。

 

阪本選手の高校時代は毎朝6時に起床、6時30分には家を出て電車で1時間ほどかけて高校まで通っていました。

テスト期間中は、電車の中で試験勉強をしていて、普段の通学の時は毎朝出発が早いため、車内で寝ていたようです。
学校の授業が終わるとすぐ帰宅し、海洋センターで水泳の練習に参加していました。

 

聞くだけでもとても忙しそうな日々ですね…!
高校時代から東京オリンピックを視野に入れていて、競技だけでなく学校生活も送っていたのが素晴らしいです。

 

大紀スイミングクラブでは活動費確保のために、畑で野菜を栽培し、販売をしています。
栽培から販売までクラブ員全員で作業を行っています。
年間の売り上げ金額は、約80万円だそう!
スイミングクラブの活動費確保のために努力しているのですね(*’▽’)
こういった活動が出来るのは貴重な経験ですよね。
活動費確保のためだけでなく、学びも多いそうです。

 

 

大学はどこ?

 

大学は

東洋大学です。

 

水泳の名門大学ですね。

金メダリストの萩野公介選手の出身校です。

日本代表のヘッドコーチでもある平井伯昌監督は選手とのコミュニケーションをとても大切にしているそうです。

1966年に創部されたので、歴史があります。
練習は火曜日~日曜日まで行っています。

とても鍛えられそうな環境ですよね。
阪本選手の出身校として紹介される日も来るでしょうね♪

 

 

ミライ☆モンスター出演動画

 

阪本祐也選手が中学生の頃にミライ☆モンスターに出演していた動画がありました。

中学生の頃なので今と比べると、少し幼さも残るイメージですが
この頃から実力が注目されていたことが分かりますよね。

 

スポンサードリンク

まとめ

・阪本祐也選手の出身高校は三重高校

・阪本祐也選手の大学は東洋大学

 

高校時代も毎日努力していたことが分かりました。
なかなか休む時間もなさそうですよね…

それでも、夢のために努力している姿がかっこいいです!

元ミラモンとして出演する日も楽しみですね♪

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!

コメント