アフィリエイト広告を利用しています

清風南海高校2019入試の倍率や日程について!合格発表日についても

スポンサーリンク

こんばんは!くぼたやです。

2月は短い月ですが、節分やバレンタインなど
イベントも盛りだくさんですね。
あっという間に過ぎていきそうです。
受験シーズンでもある2、3月。

今回は清風南海高校2019入試と倍率、合格発表日について調べてみました!

 

Contents

清風南海高校2019入試について

清風南海高校の入試について調べてみました。

 

平成31年2月9日(土)   8:20 集合 (開門 7:00)

国語 数学 英語 理科 社会
 試験時間  9:00〜10:00  10:15〜11:15  11:30〜12:30  13:20〜14:10  14:25〜15:15
 時間 60分 60分 60分 50分 50分
 配点 100点 100点 100点 100点 100点

・5教科の受験(500点満点)
・次の①、②の方法で計算した受験者の得点を比較して、高得点の方をその受験生の得点とします。
 ① 5教科の合計得点を出します。(500点満点)
② 国語・数学・英語・理科の合計得点を1.25倍して得点を出します。(500点満点)

・面接試験はありません。
・試験開始時刻の10分前までの遅刻は受験を認めます。
・窓口出願の受験生は、「建学の精神および教育方針等についての確認書」に記入していただきます。

英語検定資格(CEFR【ヨーロッパ言語共通参照枠】の分類でB1以上)を有する受験生の対応や
その他詳細はこちら

 

持っていくと安心!な持ち物

入試の時に持っていくと安心できそうな持ち物を紹介します。
必須アイテムというわけではないので、参考までにどうぞ。

◆カイロなど防寒アイテム
この季節は寒いのでカイロなどがあると安心です。
私も受験生の時にカイロを持っていきました。
試験前に寒くて手の動きが鈍くなることも予防できると思います(・∀・)


→充電式カイロをチェックする!

◆マスク
大人数が集まる場所や電車などの移動では風邪やインフルエンザ予防が必須ですよね。
日頃の予防対策に加えて、この時期はマスクをしておくと安心かなと思います。

◆入学試験要項(入試要項、募集要項)
持っていったことで、私の心に安心感が!
場所や時間配分等、大丈夫かな~と思うことも多々あったので、同じく心配な方は持っていくのがオススメです。

◆雨具
くもりのち雨という予報なので、持っていくと安心ですね。
念には念を入れて挑みたいですね。

◆ミニタオル
雨の予報なので、ミニサイズでなくてもいいかもしれません。
濡れてしまった場合に拭けるように持っていくと良いと思います。

◆ティッシュ
ふだん持って行かない人も、ティッシュはあると安心アイテムの1つです。
昼食を食べる時も同じ机であることが多いので、食べた後にティッシュでサッと一拭きできると便利です。
消しゴムのクズなどもティッシュがあるときれいに包んで捨てられますね。

 


清風南海高校2019入試の倍率は?

清風南海高校の倍率について調べてみました。

・普通科3ヶ年特進

総募集 約360
外部募集40

専願18
併願252

倍率6.75

 

2018年の倍率はこちら。

・普通科3ヶ年特進

外部募集40
専願 男子17 女子12
併願 男子151 女子109
倍率7.23

 

 

清風南海高校2019入試の合格発表日はいつ?

 

合格発表は 平成31年2月10日(日)郵送 です。
また、2月10日(日) 14:00から清風南海高校のホームページでも発表します。
(合否結果に関する電話・郵便等による問い合わせには一切応じません。)

 

 

まとめ

・清風南海高校2019入試の倍率は昨年よりと比べると減少している
・清風南海高校2019入試の合格発表日は2019年2月10日(日)

 

入試はいよいよ来週末ですね。

最後まで読んで下さった方、ありがとうございました!

コメント