アフィリエイト広告を利用しています

昇陽高校2018入試の日程と倍率について!合格発表日はいつ?

入学試験
スポンサーリンク

こんばんは!
くぼたやです。

週末の楽しい予定が目の前に迫ってきていて嬉しいです(゚∀゚)
金曜日の夜は街中にも活気があるなとしみじみ思います。
楽しい予定があるかどうかで、モチベーションも変わってきますね。

楽しい予定があると乗り越えられることも多いと思います。
いわゆる自分へのご褒美ですかね♪
勉強や仕事も、ご褒美や楽しい予定作戦が時には大切ですね(`・ω・´)

今回は昇陽高校2018入試の日程と倍率、合格発表日について調べました。

 

Contents

昇陽高校2018入試について

昇陽高校2018入試の日程について調べてみました。

1.学力考査 2月10日(土)

点 呼 8:25(各時間の5分前に予鈴)

1 国 語 9:00〜9:50
2 英 語 10:15〜11:05
3 数 学 11:30〜12:20

2.面接(専願者)13:15〜

 

持っていくと安心!な持ち物

入試の時に持っていくと安心できそうな持ち物を紹介します。
必須アイテムというわけではないので、参考までにどうぞ。
入試当日、天気予報では大阪はくもりのち雨です。

 

◆カイロなど防寒具
この季節は寒いのでカイロなどがあると安心です。
私も受験生の時にカイロを持っていきました。
試験前に寒くて手の動きが鈍くなることも予防できると思います(・∀・)

貼らないカイロ レギュラー はこちらからチェック!

 

◆マスク
大人数が集まる場所や電車などの移動では風邪やインフルエンザ予防が必須ですよね。
日頃の予防対策に加えて、この時期はマスクをしておくと安心かなと思います。
大容量のマスクを買っておくと、家族で使える上にどのシーズンでも使えるので便利です♪


★TR3マスク お好きな色・サイズ 3箱セットはこちらからチェック!
◆入学試験要項(入試要項、募集要項)
持っていったことで、私の心に安心感が!
場所や時間配分等、大丈夫かな~と思うことも多々あったので、同じく心配な方は持っていくのがオススメです。

◆雨具
くもりのち雨という予報なので、持っていくと安心ですね。
念には念を入れて挑みたいですね。

◆ミニタオル
雨の予報なので、ミニサイズでなくてもいいかもしれません。
濡れてしまった場合に拭けるように持っていくと良いと思います。

◆ティッシュ
ふだん持って行かない人も、ティッシュはあると安心アイテムの1つです。
昼食を食べる時も同じ机であることが多いので、食べた後にティッシュでサッと一拭きできると便利です。
消しゴムのクズなどもティッシュがあるときれいに包んで捨てられますね。

 

 

昇陽高校2018入試の倍率は?

 

気になる倍率を見てみましょう!

・普通科特進

・普通科進学

・普通科看護・医療系進学

・普通科公務員チャレンジ

・普通科ビジネス

・普通科パティシエ

総募集245 専願147 併願608

 

・福祉科福祉

・福祉科保育福祉

総募集65  専願46  併願99

外部募集280 (内部進学30)

 

倍率 3.21 

 

2017年度の倍率はこちら!

 

◆普通科特進
専願 8 併願53

◆普通科進学
専願33 併願189

◆普通科看護・医療系進学
専願16 併願54

◆普通科公務員チャレンジ
専願14 併願59

◆普通科ビジネス
専願50 併願286

◆普通科パティシエ
専願62 併願113

 

 

◆福祉科福祉
専願24 併願57

◆福祉科保育福祉
専願24 併願65

◆外部募集280

 

倍率 3.95 

 

2017年度に比べると倍率は減少していますね。

 

 

昇陽高校2018入試の合格発表日は?

2 月12日(月) 郵送により合否を通知
するようです。

 

 

スポンサードリンク

まとめ

・昇陽高校2018入試の倍率は2017年度に比べると減少している

・合格発表は2月12日(月) 郵送により合否を通知する

 

今までの成果を発揮できるよう願っています!(^^)!

合格発表日までドキドキしますね。

 

コメント