こんばんは!くぼたやです。
最近、引っ越しを終えました(`・ω・´)ゞ
引っ越す時に用意されていた段ボールが足りなくなりそうでした…
使わない物やシーズン物はどこかに置いておきたいのですが
トランクルームに入れるほどでもない量だろうし、お金がかかり過ぎるのは困る…
運ぶのも大変だし面倒だな・・・
と思っていたら
サマリーポケット(SumallyPocket)を発見しました!
即登録して使い、荷物がスッキリしたので感動しました(;_:)
今回はサマリーポケットを使った感想や料金、クーポンコードについてまとめました。
Contents
サマリーポケットと料金について
箱に詰めて送るだけで荷物がスマホの中に、1箱250円~のお手頃価格で預けられるクラウド収納サービスです。
テレビや雑誌でも取り上げられていて、気になったという方が多いと思います♪
・1箱250円から預けられる
・初期費用0円
・洋服、家電、書籍など選べるプランが多い
・オプションサービスが充実している
・トランクルーム不要で保管のプロが預かってくれる
【V595XZ】
クーポンコード入力で 1ヵ月分の保管料が何箱でも無料!
■使い方
- まずはボックスを無料で取り寄せ!30日以内に預けましょう。
- 預けた荷物は、スタッフが写真撮影し、データを登録。PC・スマホからいつでも確認できます。(プランにより異なります)
- ワインや美術品保管なども手がける保管のプロ・寺田倉庫が、空調・セキュリティを徹底管理した空間で預かります。
- .いつでもどこでも取り出し可能。最短翌日に届きます!
PC・スマホで選択するだけ。最短で翌日に指定の場所まで配達します。
取り出しは1点単位から指定可能。午前11時までの発送指示は即日、11時以降は翌日からの発送です。
使い方がカンタンなのが、私も利用する決め手になりました(≧◇≦)
料金について
・初期費用
0円(※お取り寄せから30日を過ぎてもお預けが確認できなかった場合はボックス代金250円〜/箱がかかります。)
・月額保管料
初月無料!
250円〜 /箱
・取り出し送料
800円〜 /箱
取り寄せてから30日以内に預ければ初期費用0円です!
1番安いプランなら、1年預けて1箱3000円です(●´ω`●)
取り出し送料は800円~、1年に1回取り出して1箱5000円ほどという計算です。
プランによっても変わりますが、物にも家賃が発生しているので
『物が多いから家賃を上げる』ということを考えるとかなりお得だと思います!
プランについて
■スタンダードプラン
荷物を写真で1点ずつ管理するプラン。1点ごとにオプションサービスが使えるので預けながらお手入れできます。
レギュラー・アパレル | ラージ | |
月額保管料(初月無料) | 300円 / 箱 | 500円 / 箱 |
取り出し送料(全国一律) | 800円 | 980円 |
■エコノミープラン
写真撮影なしで箱ごと管理する、お財布にもやさしいプラン。人に見られたくないものの保管にも。
レギュラー | ラージ | |
月額保管料(初月無料) | 250円 / 箱 | 350円 / 箱 |
取り出し送料(全国一律) | 800円 | 980円 |
■ブックスプラン
点数制限なしで1点ずつ管理できるプラン。本のバーコードを読み取って表紙・タイトル・作者を自動登録します。
・月額保管料(初月無料)
400円 / 箱
・取り出し送料(全国一律)
350円〜
用途に合わせて選べるのが嬉しいです。
服だと、何を入れたか分からないのは取り出したいときに困りますよね・・・
丁寧に管理してくれてお手頃価格なので、試す価値ありだと思います♪
スタンダードプランはオプションサービスも豊富です。
・おまかせヤフオク!出品
・ハンガー保管
・クリーニング(衣類)
・布団クリーニング
・シューズクリーニング
・シューズリペア
ほんと、痒い所に手が届くサービスだと感じます。
自分で行くのってちょっと大変・・・距離があったりするとよけいに思っちゃいそうです。
私もクリーニングは宅配で依頼しているので、この便利さが分かりますね…!
どれぐらい入るの?
入らなかったらどうしよう・・・と私も思っていましたが、結構入ります!
サマリーポケットに預ける時の目安画像が少なかったので・・・
ラージボックスで9足収まりました。
AJ1 3足、AJ6 1足、air max uptempo2 1足、kamikaze1 1足、vans sk8-mid 1足、allstar 1足、革靴1足、クラッチバッグ1個。参考にしてください。 pic.twitter.com/90cMzYDKJv
— No.6 (@tro_00) 2018年6月7日
靴が9足収まります。ラージボックス、かなり大きいということが分かります。
入れる物が色々あるのであれば、最初からラージを取り寄せても良いかもしれません!
引っ越すときにも意外と幅をとったのがシーズン物の使わない靴でしたね…。
ブーツとかかさばりました。
使わない靴はサマリーポケットで収納しておくとスペースも広くなります♪
『アパレルボックスの大きさは?』
今回は、アパレルボックスにTシャツを詰めてみました!
なんと《100枚》ピッタリおサまりました👕👚■アパレルボックスについてhttps://t.co/GXJjVO4Q7w pic.twitter.com/pMWl45BAQG
— サマリーポケット (@SumallyPocket) 2018年5月21日
アパレルボックスは
Tシャツが100枚も入る!驚きです!
Tシャツってデザインが良くて何枚も買ったり、ライブのグッズ販売で買ったりして
結構増えることも多いです。
これだけの大きさであれば安心できますね。
【V595XZ】
クーポンコード入力で 1ヵ月分の保管料が何箱でも無料!
実際に使った感想
使い方はシンプル、簡単です。
まずはボックスを無料で取り寄せ!30日以内に預けましょう。
私は エコノミーボックスにしました!
・なるべくお安いのが良い
・シーズンオフの物を色々と詰めたい
・想い出の品も詰めるので、写真で管理されるのはちょっと恥ずかしいかも(笑)
ということが理由です。
こういう方はエコノミーボックスがオススメです☆
届いたら、自分でガムテープなどを貼って組み立てましょう。
品名を選べます。
こんな物も入れられるのか~と確認できます。
物を詰めます。
そして、伝票を貼ります。
あとは封をして、集荷の日にボックスを渡します。
30日以内というのを忘れなければ大丈夫です!
バタバタして期限を忘れてそうな時に…もうすぐで30日というお知らせのメールが届きました。ありがたや~(/・ω・)/
さて、保管されているかを確認してみましょう。
保管されていました!スマホで確認できました!
私はブラウザで見ているのですが
アプリもほとんど変わらないと思います。
簡単でビックリですね。
まだ取り出していませんが、シーズン物は冬ぐらいに取り出す予定です☆
使った感想としては
捨てられない物もあるし、シーズン物って置き場所取る・・・
と困っていたことが一気に解消されました!
利用したことで、引っ越しがラクになったのは大きいです。
以前、私の周りに一人暮らしで「物が多いから広いところに引っ越した」という知人がいました。
住む場所探しも大変で…一人暮らしだと、トランクルームを借りるほどでもないからと思ったようです。
サマリーポケットが早くにあれば、良かったのだろうなと思いました。
私も預けていなかったら
引っ越しのプランや住む場所も変わって、もっとお金や家賃もかかったと思います(´・ω・`)
そう考えると、私にとってはかなりメリットばかりのサービスです。
■メリット
・安く保管できる |
デメリットは、特にありませんでした。
注意事項などを読んでいないと、知らなかった!ってことも出てくるかもしれません。
30日以内に預けるというのは忘れないようにしておきたいですね。
【V595XZ】
クーポンコード入力で 1ヵ月分の保管料が何箱でも無料!
周りに収納に困っている人がいたら是非オススメしようと思ったサービスです(´艸`*)
よほど大きな物以外は入るので、収納も楽になりますね☆
まとめ
・サマリーポケットは箱に詰めて送るだけで荷物がお手頃価格で預けられるクラウド収納サービス。
・料金はプランによるが、1箱250円から利用可能
・家から出なくても安く保管できるなどメリットが多い
こういう収納サービスって使うの初めてだったので、不安がありました。
お手頃価格なのにしっかりと保管されているのが分かるとちょっと感動しましたね…!
テレビや雑誌で話題になる理由も納得だと思います。
サマリーポケットを使うか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!
コメント