こんにちは!くぼたやです。
今回は高鷲スノーパーク2018-19シーズン、アクセスやホテルについて調べてみました。
Contents
高鷲スノーパーク2018-19シーズンはいつから?
高鷲スノーパーク2018-19シーズンは
12月上旬オープン予定です。
高鷲スノーパークや混雑状況について
高鷲スノーパークの混雑状況について調べてみました。
12月上旬オープン予定なのでもうすぐオープンですね。
公式ツイッターでは、現在の状況も確認できますよ!
アメブロを更新しました。 『雪が降ると物欲が上がる!を調査してみた件。』 https://t.co/5GBdvAjWwy
— 高鷲スノーパーク (@takasu_snowpark) 2018年11月23日
雪も少しずつ積もってきて、オープンが待ち遠しいです!
昨年の状況を見てみると・・・
高鷲スノーパーク!
混んでるし雪が降っています。今日はゆったりで。 pic.twitter.com/JPwpcFpwx8— えぐりーず@なるきす (@eglisenarcis) 2018年2月11日
2月に混んでいたという情報も!
朝から早めに行くことでゆっくり滑れそうですね♪
昼からは、高鷲スノーパークへ移動です、ゴンドラ待ちほとんどなしでこちらも空いてるね。 pic.twitter.com/Cp7EKqs91g
— ひろゆき@まもなくシーズンイン 予定。☃️ (@akikensi0402) 2018年1月1日
元旦は空いているという情報も!
みんな高鷲スノーパーク!?でら空いてる(゜ロ゜) pic.twitter.com/tR1gqfbEL5
— かんちゃん (@washi_yukiita) 2017年12月7日
オープンしたばかりの12月上旬も空いていそうですね(・∀・)
★お得な会員情報
会員になると以下の4つの特典がGETできますよ!
引用:takasu.gr.jp
会員登録はこちらから
高鷲スノーパーク2019のアクセスやホテルについて
高鷲スノーパークのアクセスについて
車の場合:東海北陸自動車道「高鷲IC」より10分!
「ひるがの高原スマートIC(ETC専用)」より15分!
●アクセス情報
〒501-5305 岐阜県郡上市高鷲町西洞3086-1
引用:takasu.gr.jp
バスツアーの場合
高鷲スノーパークへのアクセスは直通のバスツアーの利用が便利ですよ。
リフト券をすでにお持ちの方や「雪マジ19」などでリフト券が無料の方は、「バスのみプラン」の利用がお得!
●毎日出発のバスツアー
高鷲スノーパークへの直通便が毎日運行!
ご予約 ・お問い合わせは各ツアー名をクリック!
大阪京都発→クイックライナー
バスのみプランはこちら
名古屋発→トライパルツアー
バスのみプランはこちら
●その他のバスツアー
和歌山発→YSSスキーツアー
無料シャトルバスの場合
下記の時刻表で運行しております。運行時期は、2018年12月22日(土)~2019年3月24日(日)の予定です。
引用:takasu.gr.jp
※天候、道路状況により発着時刻が前後する場合があります。
※赤文字は土日祝限定、青文字は土限定の運行です。
※9:10ひるがの発と17:10ダイナランド発のバスは、国道沿いの「ほづみ」前に停車いたします。
※運行期間、2018年12月22日(土)~2019年3月24日(日)(積雪状況により変更する場合もございます。)
※土限定は、2018年12月22日(土)~2019年3月23日(土)
ホテルについて
宿泊予約は早めのチェックがオススメです。
オススメはじゃらんと楽天トラベルです。
国内最大級でどちらもポイントがたまります!
私は2サイトともチェックして条件に合うホテルなどを予約することが多いです(*’▽’)
まとめ
・高鷲スノーパーク2018/19のシーズンは、12月上旬オープン予定!
・オープン直後は空いている、朝早めに行くことをおすすめ
・アクセスは車の場合:東海北陸自動車道「高鷲IC」より10分! 「ひるがの高原スマートIC(ETC専用)」より15分!
直行バスツアー、無料シャトルバスあり。
もうすぐオープンするので楽しみですね♪
いろんなコースがあり、HPから見られるので
ゲレンデに行く前にコースチェックをして気持ちを高めるのもいいですね♪
最後まで読んで下さった方ありがとうございました!
コメント