
こんにちは!くぼたやです。
今回はチームラボ ボーダレス(お台場)の期間や所要時間について調べてみました。
デジタルアートミュージアム(お台場)の混雑状況は?チケットについても
デジタルアートミュージアムは混んでて入れない?口コミや評判は?
チームラボ ボーダレス(お台場)の期間はいつまで?
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレス
MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless
2018年6月21日(木)オープン
チームラボボーダレスの期間を調べてみました。
公式サイトにはpermanentと書いてあります。
チームラボボーダレスは 常設展なので、期間は決まっていません。
期間がないので、会期が終わっていた・・・ということもないので安心ですね。
・所在地
東京都江東区青海1-3-8(お台場パレットタウン)
・延床面積
約10,000平米
・時間
平日 10:00-19:00
土日祝 10:00-21:00
第2・第4火曜日
※2月は18日・19日・20日が休館日。12日・26日は開館。
※EN TEA HOUSE – 幻花亭は、OPEN1時間後から営業。ラストオーダーは閉館の30分前です。
※最終入館は閉館の1時間前です。
※営業時間はシーズンによって異なります。
・休館日
第2・第4火曜日
※2月は18日・19日・20日が休館日。12日・26日は開館。
520台のコンピューター、470台のプロジェクターで演出される複雑で立体的な空間が特徴です。
数字の桁に驚きました!実際に見てみたらどう映るのか、体感できるのか…行ってみたくなりました!
か・な・り・・・広いです!
どんな世界が待っているのでしょうか?
Borderless World、運動の森、学ぶ!未来の遊園地、ランプの森、EN TEA HOUSEなど
子どもから大人まで楽しめそうなエリアがたくさんです☆
新感覚の施設、一度は行ってみたいですよね!
デジタルアートミュージアム(お台場)の混雑状況は?チケットについても
旅行で東京に行くという方も多いと思います!
宿泊予約も早めのチェックがオススメです。
オススメはじゃらんと楽天トラベルです。
→楽天トラベルで最安値の東京のホテルをチェック!
私は2サイトともチェックして条件に合うホテルなどを予約することが多いです(*’▽’)
ポイントがたまるので、お得に利用できます♪
チームラボボーダレスの所要時間は?
どれぐらいの時間がかかるのかも気になりますね。
待ち時間について
まずは待ち時間はどれぐらいなのか…
チームラボボーダレスはオープン以来、混雑していてオープン前には行列ができるほどです。
今までのチームラボのイベントから待ち時間を考えてみました。
・週末や閉館間際は混む
・会期終わりは混雑している
・平日は比較的混雑していないことも多い
今回は常設展なので、会期はありません。
行ったけれど当日券が完売していたということもあるので、事前に買っておくと確実です。
実際に行った方の情報からは、待ち時間は現在は1時間以上かかることが多いようです。
夏休みはさらに混み合いそうです。
チームラボの過去のイベントでは120分待ちなどもありました…
夕方以降なら比較的空いているとの情報もあったので、少し遅めの時間に行ってみるのも良いと思いました。
待ち時間がなかったという人もいました。
チームラボ ボーダレス6月24日の混雑の状況
チケット事前購入者に前日に画像のような誘導メールが来たので、14:30頃に行ったら入場待ちなし。
館内で、呼応するランプの森、浮遊する巣、運動の森の中の各アトラクションに待ち時間あり。最大30分くらい待ったけど波があるので空いてる時にどうぞ。 pic.twitter.com/Or1x4WLUG9
— こに(絶叫遊園地) (@thrillridepark) 2018年6月25日
夏休みは確実に混雑してそうです…
今回は常設展なので、期間がないぶん余裕があるとは思いますが
週末は混みそうなので、平日の方がまだゆっくり見られるかなと思いました。
中に入ってからの所要時間は?
そして、中に入ってからも混雑していて並ぶエリアもあります。
ラーメン屋レベルに、並んでる部屋が二ヶ所位あったけど、とても疲れて1つは諦めちゃったよ
人がいっぱい、やや暑い、音、光、匂い…過敏持ちには厳しい部屋だらけでした。。でも他では味わえない体験ができたよ(o^^o)#ラプンツェル #デジタルアートミュージアム #チームラボ #感覚過敏 pic.twitter.com/4960Uaq3sB
— おず (@lFcPBMhymgL1B0t) 2018年7月13日
時間にはかなり余裕を持って行くのが良いですね。
写真を撮りつつ、全部回ったら4時間以上かかった人もいました。
ゆっくりと楽しみたい場合は結構時間がかかることを想定しておいた方がいいでしょう。
情報をチェックしてみたところ、中に入ってからの所要時間は2時間30分~4時間ほど
であることが分かりました。
待ち時間と合わせると、 所要時間は4時間~5時間ほど
余裕を持っていくのが良いと思いました。
もしかすると、待ち時間がないなどで変わることもあるかもしれませんが・・・
ゆっくりと楽しむつもりで予定を入れておくのが良いですね。
余裕を持って半日、楽しむ予定の人も多いです。
せっかく行くなら、各エリアを堪能したいです。
行った方の情報から、注意しておいた方が良いことが多いということも分かりました。
必ず準備しておくこと。
1.運動靴で行くべし
2.時間にかなり余裕を持っていくべし
3.床ミラーの作品があるので、女子はズボン。短パン、ロングスカート、ガウチョなど足元や腿が緩いの全部やめた方がいい。
サンダル不可の作品もあるため、要注意です。
2時間30分から4時間ほどはかかるとの情報も多かったので、回るのに時間がかかることも覚悟して行くのが良いでしょう。
あとは作りが複雑で迷子になる…という声もあったので、そういう点も含めて時間はたっぷりあった方が楽しめますね。
待ち時間が長いので、せっかくなら待ち時間も楽しみたいですね(*´Д`*)
U-NEXTの31日間無料トライアルで待ち時間に動画を楽しんじゃいましょう〜!
登録も解約もカンタンです☆
→U-NEXT登録方法について
→U-NEXTの解約方法について
まとめ
・チームラボボーダレスは会期がない常設展
・所要時間は待ち時間も含めて4~5時間は予定しておくと安心
チームラボ×森ビル常設展(お台場)の待ち時間は?入場料金についても
デジタルアートミュージアムは混んでて入れない?口コミや評判は?
半日ぐらいは余裕を持って予定に入れておくと安心ですね。
煌びやかな世界に、いつまでもいたい・・・と虜になる方も続出しています。
夏休みの遊びに行く予定に、是非入れておきたいですね☆
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。