こんばんは!くぼたやです。
8月になってさらに暑くなってきましたね…
今年は平成最後の夏ということで、盛り上がっていますね!d( ̄  ̄)
今回は東京花火大祭〜EDO MODE〜2018の混雑状況や屋台について調べてみました。
東京花火大祭2018〜EDOMODE〜について
2018年の東京花火大祭〜EDOMODE〜の開催日程は
8月11日土曜日です。
(当日が雨天時は翌日に順延)
16時に開場し、19:10~20:30の間に約12,000発もの花火を打ち上げるEDOMODEをコンセプトにした花火大会です。
開催場所はお台場海浜公園です。
見所がたっぷりです(・∀・)
・内閣総理大臣賞を受賞しているような日本を代表する花火師を呼び集め、音楽と共に12,000発の花火を打ち上げます!
・史上初の歌舞伎と花火のコラボレーション、子供たちがデザイン&プログラムした花火を打ち上げる「子供花火」も!
・ラストには日本初となる複数の花火師が共同で作った特大花火を打ち上げることも予定しています。
📺8/11(土)19:00~
🎆『東京花火大祭2018生中継』
東京湾の新たな夏の風物詩“東京花火大祭~EDOMODE~”をBSフジで生中継!#歌舞伎
/
🎁豪華プレゼントが当たる‼
お家で花火を楽しもう!キャンペーン実施中🐶#BSフジ0811東京花火#BSフジ花火
応募の詳細はコチラ ⇩
https://t.co/qeYwHnGjzd
\ pic.twitter.com/SK26GuqVbl— BSフジ 花火【公式】 (@bsfuji_hanabi) 2018年7月27日
新たな東京の風物詩となるように考えられた花火大会だけに、かなり濃い内容です!
聞いたことのない花火の数々に驚きました(OvO)
想像するだけで楽しみですね!
生中継もあるようなので、テレビで楽しんでいる方もいそうです。
せっかくなら可愛い浴衣で花火大会を楽しみたいですね!
今年流行りの浴衣で楽しみましょう☆
浴衣2018流行りのレトロで大人可愛い通販サイトまとめ!安いセットも!
最近は通販が安いですね!セット購入できるサイトも多いので嬉しいです♪
東京花火大祭2018〜EDOMODE〜の混雑状況は?
東京花火大祭〜EDOMODE〜は、初開催です。
過去の混雑状況から予想を立てることは難しいですが、新しい東京の風物詩としようという試みなのでイベントにはかなり力が入っています。
東京では他にもいくつか花火大会があり、どこも非常に混雑します。
東京花火大祭〜EDOMODE〜でも同じように混雑が起こります。
この日はお台場で他のイベントがあったこともあり、さらに混雑しています。
穴場と思って入国管理局まで来たけど、すごい人で座るところもない…#東京花火大祭 pic.twitter.com/l67WGyuGQm
— ぷあ@フォロバ (@poornobleman) 2018年8月11日
入国管理局は座れないぐらい混んでいたようです・・・
品川埠頭 東京花火大祭の花火待ちで歩道に皆座ってる状況
後10分位で開始のわりにはそこまで人は溢れていない pic.twitter.com/SJoaD5pXDZ— kohtan (@kohtan) 2018年8月11日
品川埠頭はそんなに人が溢れていなかったようですね。
レインボーブリッジを渡らない方が見やすいという情報もありました。
意外と穴場かもしれません。
会場はお台場海浜公園なので、ゆりかもめお台場海浜公園駅からすぐの場所です。
移動の際には公共機関を使って移動する方が望ましいと思います。
公共機関も東京花火大祭〜EDOMODE〜の開場時間近辺は非常に混雑するものと予想されます。
混雑を避けたい場合は時間帯をズラして利用することをおすすめします。
東京花火大祭〜EDOMODE〜が終わった後も同じく混雑が予想されますので、こちらも公共機関の利用する時間をズラすことをおすすめします。
ゆりかもめの他に、りんかい線東京テレポート駅も徒歩7分の場所にあります。
こちらの利用も視野に入れておくと良いと思います。
周辺駅の混雑状況をリアルタイムで調べることの出来るスマートフォンアプリなども利用すると分かりやすいと思います。
トイレの場所も気になるところです。
最寄り駅から会場までの道のりにはコンビニが多数ありますので、移動の際にはこちらを利用する方が多いと思います。
会場に到着してからは、先にトイレの場所を確認しておくとトイレの混雑回避に役立ちますね。
東京花火大祭〜EDOMODE〜の屋台について
東京花火大祭〜EDOMODE〜の屋台が出店される時間は開場に合わせた16時くらいからと予想されています。
開場よりも早く来場される方もいることから、もっと早くから屋台が出店している可能性もあります。
他の花火大会と比べて考えると、屋台の出店される場所は有料席の周辺や最寄り駅から会場までの道のりに出店されると思われます。
東京花火大祭〜EDOMODE〜ではサンセットビーチエリアとアクアシティ歌舞伎天空舞台の2つが有料席として用意されています。
この2つの有料席の周辺では屋台が並ぶと思います。
最寄り駅から会場までの道のりでは、コンビニなどの店舗も屋台を出店することが予想されます。
食べ歩きながら会場へ向かうことも出来そうですね。
様々な屋台が出店することが予想されます(*´ω`*)
花火以外にもグルメも楽しめて、一度で二度美味しいこと間違いなしですね!
まとめ
・東京花火大祭2018〜EDOMODE〜は8月11日土曜日にお台場海浜公園で開催される
・当日は混雑することが予想されるため、公共交通機関を利用するのが望ましい。他の路線を利用することも視野に入れておく
・屋台は16時ごろもしくはそれ以前に出店されると思われる
東京の夏がまた一段と盛り上がりそうな花火大会です!
初開催なので、今回の開催がどんな雰囲気なのか気になりますね。
大規模な花火大会はやはり混雑しそうなので、早めに動くことや他の路線を使うことなども視野に入れて
十二分に楽しみたいですね(^^)v
最後まで読んで下さった方、ありがとうございました!
コメント