こんばんは!
くぼたやです。
オリンピックの閉会式も近づいてきて、次のメダルは!?
と注目が集まっていますね。
日本中が一丸となって盛り上がれるのって良いですよね♪
スポーツといえば、明日から卓球チームワールドカップが放送されますね!
22日~25日までです☆
上田仁選手が気になったので調べてみました!
Contents
上田仁選手について
上田 仁(うえだ じん、1991年12月10日 – )
協和発酵キリン所属(2018年2月現在)。
・生年月日
1991年12月10日(26歳)
・出身地
京都府
・段級位
6段
・利き腕
右
・戦型
オールラウンド型
全日本社会人卓球選手権3連覇を成し遂げた。
協和発酵キリン卓球部のエース。
またダブルスの名手でもあり、丹羽孝希・大島祐哉・田雅己などペアが変わっても結果を出せる器用な選手。
プレースタイルは一発で撃ち抜くボールが多い男子の中で、ピッチの速さや台上の小技を武器に試合を進める。
特にチキータレシーブのバリエーションと、カウンタードライブのうまさは国内でもトップクラスである。
戦績
国内大会
2007年度全日本選手権ジュニアの部 シングルス 優勝
2008年度全日本選手権ジュニアの部 シングルス 優勝
2008年インターハイ シングルス 準優勝
2008年度全日本選手権 シングルス 3位
2009年インターハイ ダブルス 優勝
2010年全日本学生選抜 優勝
2012年全日本学生選手権 シングルス 優勝
2013年全日本選手権 シングルス 3位
第24回日本卓球リーグ・ビッグトーナメント浦安大会 準優勝
2015年度 第49回全日本社会人選手権 シングルス・ダブルス 優勝
2016年度 第50回全日本社会人選手権 シングルス・ダブルス 優勝
第21回ジャパントップ12卓球大会 優勝
2017シチズンカップ日本卓球リーグ選手権大会 シングルス準優勝・ダブルス優勝
2017年度 第51回全日本社会人選手権 シングルス 優勝
平成29年度全日本選手権 ダブルス 準優勝
海外大会
2007世界ジュニア選手権 ダブルス 準優勝
2009ITTFジュニアサーキットファイナル シングルス 優勝
2013ITTFジャパンオープン荻村杯ダブルス 優勝
2016ITTFスウェーデンオープン ダブルス 3位
2017ITTFチャレンジ・タイオープン シングルス・ダブルス 優勝
2017ITTF中国オープン ダブルス 優勝
2017ITTFプラチナ・オーストラリアオープン ダブルス 3位
2017ITTFブルガリアオープン ダブルス 優勝
2017ITTFチェコオープン ダブルス 準優勝
2017ITTFプラチナ・オーストリアオープン ダブルス 優勝
2017ITTFグランドファイナル ダブルス 3位
上田仁選手の身長は?
身長は
171cm
です!
上田仁選手の出身高校は?
出身高校は
青森山田中学高等学校
です。
中高一貫校なので、中学校も青森山田ですね。
卓球部の活動は全国レベルだそうです!
青森山田高校卓球部は、総監督を吉田安夫がつとめ、
全国高等学校総合体育大会卓球競技大会で男子団体が17回、女子団体が4回全国優勝するなどの実績を残した。
出身者には、水谷隼や松平健太、福原愛、丹羽孝希などがいる。2015年度で強化が休止された。
福原愛選手と同じなのですね!
上田仁選手の出身大学は?
出身大学は
青森大学
です。
毎年、「青森大学ねぶた」を出陣させ、同学園の大学生・短大生・高校生・中学生、教職員、卒業生、
附属の幼稚園児、保護者、及び学園関係者等およそ延べ2600名が参加しているそうです。
・総合経営学部
経営学科
・社会学部
社会学科
・ソフトウェア情報学部
ソフトウェア情報学科
・薬学部
薬学科
の4学部があります!
現在の所属「協和発酵キリン」は
医療用医薬品事業・バイオケミカル事業等を行う総合バイオメーカーなので
関連のある学部だった可能性もありそうですね。
まとめ
・上田仁選手の身長は171cm
・出身高校は青森山田中学高等学校
・出身大学は青森大学
福原愛選手と一緒の高校だったとは驚きました!
さすが卓球をはじめ部活動が有名な高校ですね♪
現在26歳なので、これからも活躍することでしょう(^O^)/
コメント