こんばんは!くぼたやです。
明日のセブンルールは苺専門店のMAISON DE FROUGEを経営する渡部美佳さんの特集です。
苺っておいしくて幸せになりますよね~(*´Д`)
ですが、本当に美味しいイチゴを食べたことない人は多いそうです。
苺専門店、行ってみたいですね~!( *´艸`)
今回は渡部美佳さんについて調べてみました。
Contents
渡部美佳さんについて
渡部 美佳(わたべ みか)
・山口県出身
・京都の烏丸で人気の苺菓子専門店「MAISON DE FROUGE」を経営しています。
ショートケーキをはじめ、タルトやミルフィーユなど、苺を使った洋菓子を50種類以上作っており、雑誌などに何度も取り上げられ、開店前から行列ができる人気店。洋菓子の種類や、使う場所によって、約30種類の苺を使い分けるこだわりぶりです。
・全国の苺農家を訪ね歩き、現在は約25軒の農家と直接取引きをしています。
苺菓子専門店って初めて聞きましたが、幸せな空間ですね(*ノωノ)
全国の苺農家を訪ね歩いて直接取引きしているのも、安心して買えるポイントですね。
こだわりの苺菓子、食べてみたくなります♪
「セブンルール」の見逃し動画はFODプレミアムで視聴可能です。
Amazon Payでの登録で無料でもらえるポイントを利用して1ヶ月間以内に解約すれば無料で視聴可能です!
1話200ポイントで視聴できます。
経歴について
渡部さんは今の職業までに、色々な経験をされています。
・大学2回生の頃に、海外に仕事で行けるキャビンアテンダントに憧れ、関西の大学に行きながら航空業界の専門学校に行っていました。
・就活の時期、キャビンアテンダントの正規雇用がぱたっとないタイミングに被ってしまい、諦めてしまいました。
・大学を卒業後、全く違う会社に就職。その後転職し、神戸のアパレルの会社に入ります。
・神戸の会社では、デザインの仕事に出会って、魅力を感じました。印刷会社に転職しそこでデザインの勉強をして、また最初とは違うアパレル会社に転職し、企画デザイン室の配属となりました。当時は数多くのデザインをして「企画する」ということ自体が本当に面白かったそうです。
・デザインを続ける中でこれが売れてこれは売れてないというのもわからないまま、また次の企画、、と追われるように働いていました。
その頃、人生を変えてしまう苺に出会います。
・友人が、すごく美味しい苺に出会ってお店を作ることにしたと聞き、気になってオープン前のお店を訪ねました。
開店前の店で、荷物に囲まれながら友人にもらった一つの苺を食べてみると、すごく味が濃くて美味しかったのです!
渡部さんもこの農家さんの苺を広めるためのお店ならやりたいと思って、そのまま2人で立ち上げることになりました。
2人で立ち上げることになったという行動力に驚きましたね~( ゚Д゚)
それほど美味しくて人生を変えた苺って、すごいですよね…!
・2003年に5坪のお店を京都の千本通で始めました。
二人共お菓子を勉強したことがなかったので、それぞれお菓子教室に通い、製菓の技術は後から身に付けていきました。
3年間何にも載らなかったり、売上がゼロ円の日もありました。ようやく4年目に雑誌に載ったり、そこから百貨店のバイヤーさんから声がかかって、催事に出たりするようになっていきました。
意外にも2人とも初心者からのスタートでした。
とにかく行動や気持ちが大切ってことですね!
と、思いきや最初はなかなか苦いスタートだったようです。
売上ゼロ円って、数字を目の前にするとつらいですね…
苦労した甲斐もあって、現在のような人気店になりました!
途中で諦めていたら苺専門店は幻になっていたことでしょう。
渡部さんの熱い気持ちと行動でお店がどんどん大きくなっていたのですね!
年齢は?
22歳で大学卒業後、4社を転職後に2003年にお店を始めました。
2003年に25~30歳だったと仮定すると、40歳前後かと思いました。
経歴から考えると、40歳前後ですが見た目からだと年齢は分からないですよね。
どのぐらいの期間で転職したかなど明らかになっていないので、あくまでも推測です。
彼氏と結婚について
彼氏や結婚について調べてみました。
渡部さんのSNSなどもなく、情報がなかなか集まりませんでした…。
彼氏や結婚についての情報は現時点ではありませんでしたが、
忙しく全国を飛び回る渡部さんなので
優しく支えてくれる彼氏さんや旦那さんがお相手かなと思いました。
まとめ
・渡部美佳さんは苺菓子専門店「MAISON DE FROUGE」の経営者
・渡部美佳さんの年齢は40歳前後と推測
・彼氏や結婚についての情報は現時点ではなかった
今のような人気店になるまでには、かなり苦労してきたことが分かりました。
渡部さんの行動力にとても驚きました!
自分に素直に生きているのだと思いました(´▽`)
私も見習いたいです♪
こだわりのイチゴも、専門店で是非食べてみたいなと思いました(≧◇≦)
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!
コメント